yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

2015BRM1003茶臼山200改ライド

5月23(土)に2015年10月3日に開催されたAJ静岡のBRM1003茶臼山200kmを発着点を新東名の浜松SA上りに変更してブルベ仲間のT中さんと走ってきました。
コースは浜松SA~袋井~天竜~熊~東栄~設楽~津具~茶臼山~長篠~金指~浜松SAで205km、獲得標高2800m弱のコースです。大地野隧道、茶臼山の2か所が大きな登りのコースで、当時、三船さんが出走されて7時間台でゴールされたコースです。

f:id:yamakeirns:20200527151321p:plain

f:id:yamakeirns:20200527151343p:plain

レーニングを兼ねて敢えて重量車のCROSSRIPで走りました。T中さんと浜松SA上りに待ち合わせます。今回は売店のある浜松SAを発着点にしました。当時は袋井親水公園がスタートです。相変わらず浜松SAは人が少なくひっそりしています。

f:id:yamakeirns:20200527151744j:plain

定刻の7時にスタートします。まずは袋井親水公園を目指し、折り返します。市街地区間で信号ストップはありますが、快調なスピードで走ります。平坦区間なので重量車のCROSSRIPもそれほどハンディにはなりません。天竜二俣でちょうど50km程度になるので、ファミマに立ち寄り、ここから先の補給がない山岳区間に備えてしっかり補給します。GWの北遠200kmでは途中ハンガーノック気味になったので、今回は予備補給食にミニあんぱん5個を背中のポケットに入れてしっかり備えました。

↓8時30分頃に袋井親水公園に到着しましたが、グランドに誰もいません。

f:id:yamakeirns:20200527152428j:plain

天竜二俣の双竜橋手前のファミマで補給。平均20kmhペースで快調です。

f:id:yamakeirns:20200527152548j:plain

天竜二俣を過ぎて熊に向かうK9に入ります。最近走り慣れている区間です。一気に最初の大きな登りの大地野隧道を目指しても良かったのですが、急ぐ必要はないので、途中くんま水車の里に立ち寄りジュース補給をして一息入れます。

↓くんま水車の里。この日は私たち以外にも3名程サイクリストの先客がいました。

f:id:yamakeirns:20200527153620j:plain

先客のサイクリストはくんま水車の里で折り返すようですが、我々はさらにK9を走って標高610mの大地野隧道を目指します。T中さんとおしゃべりしながら無理のないペースで登ります。K9はいつもと同じように交通量が少なく、日陰区間が多いので走り易い山間部の県道です。大地野隧道からは一気に東栄まで下ります。途中三遠南信道路の工事に伴う大型ダンプの走行が心配でしたが、この日は休工で大型ダンプに追い立てられることもなく、気持ち良く下ることができました。R151に出てしばらく走ると中設楽のファミマに到着しました。当時はここがPC1でした。無料休憩所を併設したコンビニでよく中部圏のブルベではPCになるコンビニです。無料休憩所はコロナの影響でまだ閉鎖されていました。無料休憩所の外にいくつかテーブルとイスがあったので助かりました。ここから先R151にはコンビニがないので、オートバイと車はかなり止まっていました。緊急事態宣言が全国的に解除されるので、外出する人がかなり増えているようです。
ちょうどこのPC1には12時頃の到着でまだ平均20kmhのペースで走れています。

↓中設楽にあるコンビニに併設した無料休憩所。残念ですがまだ閉鎖中です。

f:id:yamakeirns:20200527155952j:plain

f:id:yamakeirns:20200527160131j:plain

ここから先が標高1200mを超える茶臼山へ向かう今回のコースの一番厳しい区間に入っていきます。そのため、コンビニ弁当ですがしっかり昼食を取ってから出発します。R151を6km弱北上してK80に入ります。K80も交通量が少ない走り易い山間部の県道です。ただ津具村に入る前あたりの区間が10%前後の勾配が続き、思わぬ苦戦をしました。当時のルートはこの先K10に入り、折元峠を目指しますが、私がルートを引き間違えてK10ではなく、途中で町道に入り、折元峠を目指すルートになっていました。距離は2km程短くなりますが、途中から15%前後の勾配が続く激坂区間になり、重量車のCROSSRIPではパスするのにかなり苦戦しました。ゆっくりダンシングと後ろ34Tのギヤのおかげで何とか足着きなくパスすることができました。折元峠から先は茶臼山高原道路になります。まだ10km登りが続きます。茶臼山高原道路は途中舗装が非常に悪い箇所が何か所かあり、観光道路なので車の交通量も多く、快走路ではなく、どちらかというと苦行路になります。唯一の救いは激坂がない点で、T中さんと我慢強く頂上を目指します。頂上の駐車場には15時少し前に到着しました。15年当時はここは有人チェックポイントでしたが、クローズ時間の設定はなく通過チェックポイントでした。通常のブルベのクローズ時間の設定なら15時24分がクローズなのでマージンは30分足らずしかありませんでした。頂上のリフト前の駐車場はほぼ車とオートバイで満車状態です。自転車は私たち2人と、あと1名私と同じようなグラベルロードで登ってきたサイクリストだけでした。とりあえず、ジュース補給をして、美河豚のジャンボフランクを食べて一息です。茶臼山高原はこれから名物の芝桜が満開を迎えるようで、この日はまだ7分咲とのことでした。時間があればリフトに乗って見物したいところですが、断念します。

↓美河豚のジャンボフランクはジューシーで最高でした。

f:id:yamakeirns:20200527163044j:plain

茶臼山のリフト乗り場近くの駐車場はほぼ満車でした。

f:id:yamakeirns:20200527163103j:plain

↓芝桜はリフトに乗るか、登山しないと見ることができません。

f:id:yamakeirns:20200527163117j:plain

茶臼山で大きな登りは終了です。125kmで獲得標高2000m強です。苦労して登った茶臼山も下りはあっという間に終了です。下り切って津具村に出るとK10、R257、K32、R362とブルベで何度も走ったルートを走り切りのみです。最後のPCはR257の山吉田のファミマです。17時半前に到着し、クローズ時間に対してマージンが1時間半になりました。ジュース補給だけして25km先のゴールの浜松SAを目指します。

↓最後のPC、PC2のファミマ新城山吉田店。何とか明るいうちに完走できそうです。

f:id:yamakeirns:20200527164138j:plain

最後に都田の藤渕橋から浜松SAまで少し登りがありますが、茶臼山の登りに比べれば大したことはないので、無難にパスして19時少し前ににゴールしました。今回の休憩多め走ったので、重量車で登りはそれなりのスピードだったので、11時間50分程かかっての完走です。CROSSRIPは前後フェンダーとリアキャリがあり、使い勝手は抜群ですが、やはり速さについては大きなハンディがあり、十分な休息時間確保のためにマージンを稼ぎたいブルベでは不向きで、雨の日専用車であることを再認識させられました。

コロナウィルスが今のままの状態で秋を迎えれば、何とか秋ブルベの開催には期待できる状況になってきたのは喜ばしいかぎりです。これからも体力をキープする為にしっかり走り込みはしようと思います。