yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

2022BRM528静岡600km諏訪

5月28日(土)にAJ静岡主催のBRM528静岡600km諏訪を走ってきました。ブルベ連戦でスタッフ試走できなかった為、当日出走になりました。AJ静岡ではこのコースをBRM528クラッシク600kmと呼んでいます。かつてコースとして利用された区間を多く含む構成の為です。コースは島田→森町→天竜東栄→新野→平谷→治部坂→飯田→伊那→辰野→岡谷→韮崎→南アルプス→身延→興津→焼津→舞阪→舘山寺→都田→浜北→森町→島田と走り、走行距離601.8km、獲得標高5533mのコースです。前半150kmに登りが集中していますが、後半は平坦基調で完走しやすいコースです。

今回の相棒は久し振りにグラベルロードのSLATEにしました。650B×42Cのタイヤとサスペンション機構のLeftyフォーク、リヤのSAVEシート、チェーンステイにより路面からの振動が大幅に吸収され、見た目ほどに重量はないので、ロードバイクに近い巡航が可能です。

受付業務を手伝おうと早く自宅を出発し、5時頃島田川越広場に到着しましたが、すでに受付準備は終了していて、手伝うことはありませんでした。他の参加者の方と同じくブルベカードに必要事項を記入し、準備します。6時と6時半がスタート時刻で、私は6時半スタートで走ります。いつものようにスタッフと知り合いの参加者と談笑してスタートを待ちます。ブリーフィングで注意事項を確認し、車検を受けて6時半少し前にスタートします。

↓スタート直後の混雑緩和の為、敢えてスタッフ一人で車検を行っています。

調子を確認する為、ゆっくり走り出します。今回350km地点の南アルプス市に宿を予約したので、滞在時間を稼ぐため、そこまでは頑張って休憩少な目で走る必要があります。K81に入り、倉真の登りをパスします。体調は悪くないようなので、ここからペースを上げて走ります。倉真の下りは相変わらず舗装が悪く、路面が濡れている箇所も多いので落車に注意して慎重に下ります。下り切ってからK40までの8kmはTT区間です。快調に飛ばします。

↓K81の分岐から市道を1km弱走ると標高330mのピークです。

K40に出てからも走りやすい区間は続き、快調です。ちょうど森町の名物のとうもろこしの直売が始まったばかりの時期で、直売所にはOPEN前から多くの人が行列を作っていました。

↓森町のK40沿いにはとうもろこしの直売所が点在します。甘々娘が有名です。

K40を天竜目指して走り、天竜二俣でR152に入って2km程走ると44.7km地点のPC1ファミリーマート天竜山東店です。8時17分に到着し、マージンを1時間半程確保できました。麦茶をボトルに補給し、コーヒーとシュークリームで軽く補給します。6時にスタートした知り合い何人かに追いつくことができました。

↓PC1ファミリーマート天竜山東店 44.7km地点 8時17分着(関門9時45分)

PC1からはR152を北上します。前日雨が降ったので天竜川は茶色く濁っています。今回天気予報では28日も29日も雨の予報がない為、気が楽です。合羽は用意せずに、夜の寒さ対策の為、保温下着とカイロを念の為準備しました。合羽がないだけで荷物をかなり少なくできるので助かります。

↓トンネル脇の左の道を行くと月まで3kmの有名な道路看板があります。

↓秋葉ダム 放水していないので穏やかな流れです。

本来は対岸の県道の方が交通量がなく、トンネルもない為、ルートにしたい所ですが、最近雨による土砂崩れで通行止めになることが多く、やむを得ずR152を北上するルートになっています。R152は起伏がないので、単調ですがスピードを出せる快走区間です。大井橋の交差点からR473に入り、佐久間を経由して東栄を目指します。多少のアップダウンがありますが、信号がないので快走できます。原田橋、錦橋を渡り、大千瀬川沿いを走ります。車の往来がほとんどないので、山深い景色を楽しみながら走ります。東栄に入り住宅街を抜け、R151に合流し、中設楽の交差点を左折してすぐに97.4km地点のPC2ファミリーマート北設楽東栄町店に10時46分に到着です。マージンは2時間超になりました。時間が早いですが、広い休憩所があるので、ここで昼食にします。

↓PC2ファミリーマート北設楽東栄町店 97.4km地点 10時46分着(関門12時58分)

↓この後新野峠まで長い登りになるので、コンビニ弁当で早めの昼食。

再び走り出します。新野峠まで約25kmの長い登り区間のスタートです。淡々と一定ペースで進みます。程なくPC2で休んでいた外国人のサイクリスト2名に追いつかれ抜かれました。短調な登り区間だったので、ほどよい距離を置いてついて行きます。一人は体が絞れていて、見るからに速そうです。もう一人はデイパックを背負っていて頑張ってついていっている感じでした。登りが厳しくなるとデイパックを背負っている方がスピードダウンしてしまうようで、その都度私が追い抜きます。外国人2人もこちらを意識しているようで負けじとまた追いついてきて、体が絞れている方が追い抜いていきます。何回かマッチレースをしていると、デイパックを背負っている人がどうも力尽きたようで大幅にペースダウンしてしまいました。止む無く体がしぼれている方も止まらざるをえず、私が追い抜いていく時、会釈されました。思いがけないヒルクライムレースのお陰で新野峠にはいいペースで到着できました。

↓新野峠 標高1050m 123.7km地点 13時4分

ここからK447を売木に向って下ります。R151が工事中で迂回路になっている為、車の往来がありましたが、下りのご褒美区間で気持ちよく下ります。下り切って平坦になり、のんびりとした集落の中を走り抜けます。道の駅南信州うるぎに到着し、平谷峠に備えて小休止します。知り合いのT岡さんが先着していました。家族からTELがかかってきて、急な用事で急遽引き返さざる得ないとのことで、何とも残念そうな様子でした。この道の駅はAR中部の3月開催の極寒、悪天候の200kmで過去に2回、ここで休憩して元気をもらった思い出深い道の駅です。

↓道の駅南信州うるぎ 129km地点 1時13分

トイレとジュース補給で休憩していると、新野峠の登りで追い抜いたF井さんが追いついてきました。下りをかなり飛ばして追いついてきたようです。休憩もしないで平谷峠に向っていきました。T岡さんに別れをつげて、私も平谷峠に向かいます。平谷峠は登坂距離5km、獲得標高308m、平均勾配6.1%の登りです。ピーク手前で勾配が10%以上の区間がある登りです。過去に何回か走っているので、一定ペースでダンシングも織り交ぜながら登ります。登り切った所に、スタッフが待機してくれていました。コーラとバナナをもらい一息つきます。F井さんは私に追いつかれまいと立ち寄らずに通過していったようです。

平谷峠でスタッフが写真を撮ってくれました。

平谷峠 標高1167m 134.8km地点 14時8分

平谷峠ピーク手前の補給所。厳しい登りの後で本当に助かります。

平谷峠を平谷側に下ります。勾配が厳しく、タイトヘアピンが連続し、時折車の往来もあるので注意が必要です。安全第一でしっかり減速して下ります。R153に出て道の駅を通過し、治部坂峠への登りが始まります。ここも何回も走っている峠なので一定ペースで走ります。工事が終了し、片側交通が解消されているのでかなり走りやすくなりました。前方にスノーシェイドが見えて治部坂峠は終了となりました。いつもと同じ場所で写真を撮り通過します。5km程走ると寒原峠の登り返しとなり、そこをパスして今回のコースの大きな登りの区間は終了となりました。途中F井さんに追いつけるかと思いましたが、相当頑張って走っているようで追いつけませんでした。

↓治部坂峠 標高1181m 146km地点 14時45分

寒原峠 標高1073m 152.4km地点 15時4分

阿智まで一気に下ります。今日は晴天で路面は濡れていないので快調に下ります。途中いくつかトンネルを抜けるので、そこは注意して下ります。下り切って少し登り切った先の左手にあったファミリーマート飯田山本店で小休止します。F井さんが先着して休憩していました。ボトルに麦茶を補給し、缶コーヒーとサラダチキンで軽く補給します。体を冷やすため、アイスクリームも食べて一息つきました。

ファミリーマート飯田山本店 168km地点 15時31分

ここからF井さんと一緒に走ります。ブルベでお馴染みのK15に入り北上開始です。K15は平坦ではなく、小さなアップダウンが断続的に続きます。ホテルに早く到着する為に、かなり飛ばして走ります。5%以上の登りになるとF井さんが失速して離れます。下りや信号で追いつきを繰り返しながら走ります。50km弱そのような状況で走り、213km地点のセブンイレブン伊那西春近店で休憩します。スティックパン6本を缶コーヒーで流し込み、ヨーグルトを食べて手っ取り早く補給します。F井さんはかなり無理して追走してきたようで疲労が激しく、ここから先は別れて走ることになりました。

セブンイレブン伊那西春近店 213km地点 17時53分

ここからは一人旅です。宿までは残り110km程、グロス20km/hペースだと深夜零時頃の到着になりそうです。K15を20km弱ほど走るとR153に合流し、伊北IC近くからK19、14で辰野を抜け岡谷を目指します。どうも辰野のから岡谷に抜けるK14は主要道路のようで車の交通量が多く、かなりプレッシャーを受けました。過去にも何回か走っていますが、個人的には嫌いな区間です。今回右のバーエンドにCATEYEのバックミラーを取付けました。走りながら後ろを振り返らないで、後方からの車の接近が分かるので、安心感がかなり増しました。もっと早くから導入すれば良かったと思いました。また舗装が良くない道路を走る際に、サドルによる打撲で、お尻のダメージが馬鹿にならないので、見た目は悪いですがパールイズミのサドルカバーも装着しました。これも効果は大きいようで、硬いサドルによる打撲でお尻が痛くなるのが、カバーのクッションのおかけでソフトな打撲になり、お尻の痛みをかなり軽減できました。249.5km地点のPC3セブンイレブン岡谷天竜町店には19時51分に到着しました。マージンは3時間20分程になりました。ここで夕食を取ります。宿までは70km程でここから先、富士見高原をパスすれば下り基調になるので0時前の到着が見えてきました。

↓PC3セブンイレブン岡谷天竜町店 249.5km地点 19時51分着(関門23時10分)

再び走り出します。夜なので湖畔を走っていますが、諏訪湖は全く見えません。ここから先も過去のブルベで何回か走った区間なので気楽です。夜になり寒さを心配しましたが、走っている限りは寒さは感じないので安心しました。途中先にPC3を出た参加者に追いつき、以降一緒に走ります。諏訪大社上社の前を走り抜けR20に入り、富士見を目指します。緩やかな登りが続き273km地点まできて富士見のピークに到着しました。標高が1000m近くあるので、さすがに寒いだろうと予想していましたが、それ程ではなく、用意した保温下着を着込む程ではなく、助かりました。ここから先は長い下り区間で一気にペースを上げます。GVOLT70だけでは下りは少し暗いのでRN1500も点灯して快調に下ります。この日は大型トラックの往来も少なく、プレッシャーなく下ることができました。途中、信州蔦木宿、はくしゅうの道の駅を通過しましたが、立ち寄らずに走ります。299.4km地点で円野郵便局前の交差点を右折し、県道に入ります。宿までは残り20km強となりました。ここからは多少のアップダウンがありますが、あと少しで宿なので、そのことをモチベーションに快調に飛ばします。南アルプス市に到着し、宿まで残り2km程にあるコンビニに止まって、朝食用におにぎりと味噌汁、ヨーグルトを買って宿に向かいます。宿のあさひセンチュリーホテルには23時過ぎに到着しました。予定よりも1時間半程早い到着で、ホテルの滞在時間を4時間半以上確保できて大満足です。部屋に自転車を持ち込んでもいいホテルで助かりました。とりあえず、シャワーを浴びてさっぱりして零時前にベッドに入って眠ることができました。

↓あさひセンチュリーホテル 323km地点 23時16分

このホテルはT中さん、F井さんも予約していました。T中さんは1時頃、F井さんは1時過ぎに到着したようです。ここからPC4までは140km程で関門が13時2分なのでグロス18km/h+1時間強で計算して余裕を見て4時頃に再スタートすることにしました。3時過ぎに起床して、前日コンビニで購入したおにぎり、味噌汁、ヨーグルトで朝食を食べて、自販機で水を購入してボトルに補給し、4時少し前に再スタートしました。3時間強の睡眠でしたが、ベッドでの睡眠は絶大で、眠気もなく、体調は万全です。サドルカバーのお陰で、お尻の痛みも少なく、ペダリングも快調です。南アルプス市を抜け、富士川町でR52に入り、富士川沿いを南下します。R300との合流点で左折し、富士川を渡っって対岸のK9を走ります。早朝の身延は人影はなく、ひっそりしています。

↓早朝の身延市街 348km地点 29日5時4分

ここから興津までも何回も走った区間で気楽です。途中アップダウンがいくつかありますが、長い登りではないので、無理なくパスします。身延線の駅舎やコインラインドリーで仮眠していたと思われる参加者を何名か見かけました。県道はK10に変わり、芝川の手前でK75の方へ橋を渡ります。しばらく走るとT中さんが道路脇で止まっていました。T中さんは3時半頃宿を再スタートしたとのことでした。ここからT中さんと走ります。K75からR52の新東名の新清水ICが富士見峠と呼ばれていて、3km程の登りです。淡々と一定ペースでパスして、R52を興津まで下ります。興津にすき家があったので、T中さんと立ち寄って、朝食を摂ります。おろし牛丼の大盛り、豚汁、お新香のセットでしっかり補給しました。

↓富士見峠 K75、R52の合流点 381.5km 6時44分

すき家52号清水興津店 393km地点 7時29分

PC4までは64kmです。市街地区間なので車に注意して走ります。興津市街、清水を抜け、R150のいちご海岸通りを走ります。幸いこの日は風はほぼ無風で走りやすく助かりました。10km程海沿いを走るので、向かい風だと厳しい区間ですが、追い風、無風だと快走区間です。

↓R150 いちご海岸通り この日はほぼ無風で快走できました。

いちご海岸通りを走り抜け、南安倍川橋を渡って、広野の交差点を左折し、K416に入ります。しばらく走ると大崩の海上道路からヒルクライム開始です。1.5km程の登りです。焼津市の道路看板が見えて、大崩れの登りは終了しました。

↓大崩れ海上道路 421km地点 9時2分

↓大崩れピーク 静岡市焼津市の市境 標高約100m

焼津まで一気に下ります。下り切った先の浜当目のファミリーマート焼津浜当目店で小休止します。9時ですが、すでに暑さを感じる気温ですぐにのどの渇きを覚えます。ボトルにルイボスティーを補給し、ファンタを一気飲みし、アイスクリームを食べて、体を冷やします。

ファミリーマート焼津浜当目店 426km地点 9時13分

再スタートし、焼津市街を抜け、焼津港、小川港を抜け、西を目指します。大井川の大平橋までくると複雑な気持ちになりました。ここからリバティーを15km程北上すると島田川越広場です。それでは460km弱なので、コースはここから弁天島までわざわざ遠回りして走ります。ゴール地点から遠ざかるので精神的にはなかなか厳しいコースです。気を取直して走ります。R150に出て8km程走ると457.9km地点のPC4ファミリーマート相良海岸店に10時56分に到着しました。マージンは2時間強です。ボトルはすっかり空で午後の紅茶を補給します。暑いのでここでもアイスクリームを食べました。小腹を満たすためサラダチキンも食べました。店の外にテーブルとベンチがあるコンビニでのんびり休憩できました。

↓PC4ファミリーマート相良海岸 457.9km地点 10時56分着(関門13時2分)

ここから次の舞阪のPC5までは62.1kmあります。なかなかの距離ですが、走り慣れた道なので気を取直して再スタートします。風がないのは幸いですが、暑さが一番の敵になってきました。62.1kmなら一気に走れない距離ではないですが、無理をする必要はないので、福田のコンビニで昼食を兼ねて休憩しました。T中さんとコンビニ弁当を食べながら休憩しているとO川さんが追いついてきました。そして600km初挑戦のY倉さんもやってきました。ここから先は4人で走ります。遠州大橋を渡り、さざんか通りに入るとペースをあげて走ります。快調なペースで走り、向かい風が吹くたまねぎ畑の道も走破し、520.0km地点のPC5ファミリーマート浜名湖弁天島店には14時51分に到着しました。2時間20分程のマージンです。先ほど昼食は済ませていたので、ここではジュースとガリガリ君の軽い補給で済ませます。ここまでくるといよいよゴールが近くなっていることを実感するようになりました。

↓PC5ファミリーマート浜名湖弁天島店 520km地点 14時51分着(関門17時10分)

浜名湖のシンボル 弁天島の赤鳥居

再スタートします。弁天島を抜け、中之島大橋、浜名湖大橋を渡って、浜名湖ガーデンパーク前を走り、舘山寺に向けて走ります。私のホームグランドといいてもいい道で、快走します。舘山寺を抜け、細江を抜けR362を東に向います。都田の登りをパスし、飛竜大橋を渡り、K40をしばらく走ると最後のPC6セブンイレブン磐田大当所に17時36分に到着しました。マージンは2時間40分程になりました。ゴールまで残りは35.2kmとなりました。ここでカップヌードルとおにぎりで軽い夕食にします。このコンビニにはイートインスペースがあって助かります。

↓PC6セブンイレブン磐田大当所 566.6km地点 17時36分着(関門20時18分)

最後の補給を済ませ、ゴールに向かって走り出します。往路走った道を帰るのみなのでミスコースする心配もなく気楽です。K40で新東名の森掛川ICを過ぎ原野谷中入口の交差点で左折しK269に入り、快走します。最後の倉真の登りは4人で励ましながらパスします。何とか登り切って後は一気に島田まで下ります。R473に出て、金谷扇町の交差点を左折してK381に入り、大井川橋を渡ると、ゴールの島田川越広場です。19時56分にゴールし、37時間26分で無事完走しました。Y倉さんも完走し、600km初完走、初SR達成となりました。

↓無事19時56分にゴールし、37時間26分で完走しました。

今回は天気に恵まれ、宿にも予想よりも早く到着出来て、まずまずの600kmになりました。後でHPにアップされたリザルトを確認すると40名が出走し、27名の完走でした。13名DNFだったのはコース難易度からすると、意外に完走率が低くてびっくりしましたが、初めて600kmに挑戦する人も多かったようで順当な結果なのかもしれません。
この後、着替えて、最後の完走者を見届けて、ゴール受付撤収を手伝って帰路につきました。GW明けから中部400km、名古屋600kmと連戦での完走となりましたが、体へのダメージはなく、すっかり体がブルベに順応しているようで好調を維持しています。当日出走を快く認めてくれたスタッフ仲間に感謝です。