yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

2015BRM418恵那400kmライド

6月12日(土)に私が初めて走った400kmブルベ、2015年にAJ静岡で開催されたBRM418恵那400kmのコースを自転車仲間のF井さんと二人で走ってきました。現在AJ静岡のブルベは島田の川越広場駐車場を発着点にしていますが、2015BRM418恵那400kmは袋井の原野谷川親水公園が発着点です。私の自宅からは川越広場までが約50km、原野谷川親水公園までは30kmなので車で40分弱です。駐車場の問題で最近ここは発着点として利用されていませんが、愛野駅周辺の有料駐車場はそれほど値段は高くないので、参加人数が少ない400km、600kmなら開催は問題ないと思います。

BRM418恵那400kmはAJ静岡のHPで坂が多いと注記がつけられていました。袋井→天竜(熊)→東栄→折元峠→治部坂峠→清内路峠→馬籠峠→恵那→明智→豊田→作手→新城→三ヶ日→舞阪→福田→袋井と走る、走行距離406km、総獲得標高5434mの山岳コースです。

 

f:id:yamakeirns:20210630102659p:plain

2015年に走った際にはキャットアイのサイコンの距離とQシートのみで走っていたので、右左折を間違えて、途中1時間以上ミスコースしてPC3の関門10分前でぎりぎり通過して、作手高原の寒さ、新城で睡魔と格闘しながら24時間47分で完走しました。

F井さんと袋井親水公園で待ち合わせて6時にスタートします。今日の相棒はSlateです。タイヤをグラベルキングからWTBに交換して、以前パンクした際にビードが落ちずに修理に手間取ったので一抹の不安があります。

↓袋井親水公園はグランド利用の方の駐車が多く、ブルベでの大勢の駐車はNGです。

f:id:yamakeirns:20210630104655j:plain

最初のPC1は27.3km地点のセブンイレブン天竜二俣町阿蔵店で7時20分に到着し、早速マージンを確保しました。F井さんがスマホを車に忘れたとのことで、若干バタバタしましたが快調です。ここから先はK9に入り、最近いくことが多い、道の駅くんま水車の里を目指します。走り慣れた道なので気楽です。8時30分頃到着し、小休止し、ドリンク補給します。さらに4.5km登ると標高601mの大地野隧道に到着し、最初の大きな登りが終了です。

↓道の駅くんま水車の里 朝からオートバイで賑わっていました。

f:id:yamakeirns:20210630105502j:plain

↓大地野隧道の保守工事は終了し、通行規制はなくなりました。

f:id:yamakeirns:20210630110021j:plain

大地野隧道から東栄に出るまでのK9は下りのご褒美区間です。この日は三信南遠道の工事車両の往来もなく、気持ちよく下ることができました。R151に出て豊根方面へ北上します。次のPC2は134km地点と距離があるので、お馴染みのファミリーマート北設楽東栄町店の休憩所で休憩します。ハンガーノックにならないようにここでおにぎり3個、足攣り防止の為、ポカリスウェットでしっかり補給します。

ファミリーマート北設楽東栄町町店併設の休憩所はブルベの休憩では重宝です。

f:id:yamakeirns:20210630110814j:plain

ここから茶臼山の折元峠まではR151、K80、K10を経由する長い登りです。特にK80が鴨山川沿いを山間部を走ってきて、津具に抜ける手前2km程のつづら折りが勾配が厳しく、F井さんが失速します。私は先行してピークで待ちます。

↓津具に出ると視界が一気に広がり、長閑な田園風景が広がります。

f:id:yamakeirns:20210630111629j:plain

なんとかF井さんが登り切ってきて、また走り出します。津具の街並みを抜けると折元峠への登りが再開されます。勾配は厳しくないですが登坂距離は4km程あります。淡々と登り茶臼山高原道路との分岐点の折元峠に到着しました。標高は約900m程です。F井さんが到着するまでしばし休憩します。

↓折元峠 RWGでは標高916m、94.3km地点

f:id:yamakeirns:20210630112415j:plain

F井さんが到着し、小休止して根羽まで約8km下ります。途中道の駅つくで高原グリーンパークの脇を通過しますが、キャンプブームのせいかキャンプサイトはキャンパーで賑わっているようでした。気持ちよくK10を下り、R153に出ると治部坂峠までの約16km長い登りが始まります。3km程登ると信玄塚に到着します。止まって写真を撮り後ろを振り返りますがF井さんの姿は全くみえません。

↓信玄塚 105km地点 勾配は厳しくはないですが長い登りが続きます。

f:id:yamakeirns:20210630115406j:plain

信玄塚から5km程登ると道の駅のような施設、ネバーランドに到着します。ここでF井さんを待つことにします。しばらく待っているとF井さんが少しふらつき気味に余裕がない感じで到着しました。まだ治部坂峠までは8km弱あるので、ネバーランドのレストランでしっかり昼食をとって、休憩することにしました。

ネバーランド 道の駅平谷よりも空いていて私はよくここで休憩します。

f:id:yamakeirns:20210630115952j:plain

↓豚しょうが焼き定食をごはん大盛りでしっかり補給できました。

f:id:yamakeirns:20210630120219j:plain

F井さんは前日22時に床に着いていますが、どうも眠りが深くなかったようで、登りだけでなく、睡魔とも闘いながらのライドになっているようです。無理はできないのでここから先はあまり時間を気にしないで走ります。平谷までは3km程下りなので一息ついて、残り5km、治部坂峠に向けて淡々と登ります。ピークのトンネル手前は相変わらずの片側通行で車のプレッシャーを受けての登りです。ここ数年ずっと片側通行で早く工事が終わることを願うのみです。治部坂峠のトンネル前で立ち止まり写真を撮って、とりあえずトンネル出口まで走ってF井さんを待ちます。

↓治部坂峠 標高1187m ブルベではお馴染みの峠です。

f:id:yamakeirns:20210630121130j:plain

治部坂峠からは途中寒原峠で少し登り返しはありますが、PC2がある昼神温泉までは約15kmの下りです。国道で車の往来がそれなりにあり、途中いくつかトンネル内を走るので注意して下ります。2人で快調に下ってPC2のファミリーマート信州昼神店に14時41分に到着しました。関門は14時56分だったので、ぎりぎりの到着です。ネバーランドでしっかり昼食をとったのでコーラとがりがり君でリフレッシュ補給だけします。

↓治部坂峠で登りは終了ではなく、途中寒原峠の登り返しが2km程あります。

f:id:yamakeirns:20210630122351j:plain

↓PC2ファミリーマート信州昼神店 134km地点。

f:id:yamakeirns:20210630122414j:plain

昼神温泉はコロナ禍のせいか観光客が少ないようで、ひっそりしている印象でした。PC2を出発すると今回のコースの最難所、清内路峠への登りが始まります。約11km、獲得標高475mの峠です。激坂ではないですが、とにかく登坂距離が長く、勾配7~10%の直登区間が随所にあります。清内路峠の後、馬籠峠が控えているので、無理はしないで、一定ペースで淡々と登ります。何とか51分かかって登り切ることができました。この峠でもF井さんは大苦戦です。それでも1時間11分かかってなんとか登り切りました。

↓清内路峠 折元峠、治部坂峠を走破しての清内路峠は破壊力満点でした。

f:id:yamakeirns:20210630130446j:plain

清内路峠からは馬籠峠入口まで約13kmを下ります。交通量は少なく道も荒れていないので快調に下ります。程なくR256とK7の分岐点に到着し、続いて馬籠峠の登りが始まります。馬籠峠は登坂距離4.6km、平均勾配6.5%、獲得標高302mです。旧中山道の雰囲気を感じながらつづら折りを登ります。清内路峠とちがって直登の登りではないので変化があり気は紛れますが、十分すぐるくらい峠を越えてきての登りなので大変です。約28分弱かけて登りきることができました。ピークにはお茶屋さんがありますが、この日は閉まっていました。

↓馬籠峠 旧中山道は雰囲気があり、いつかのんびり散策したい旧道です。

f:id:yamakeirns:20210630131439j:plain

F井さんも6分ほど遅れて到着しました。まだ登りはありますが、馬籠峠を走破したことで一番の難所区間が終了しました。馬籠峠を下り、馬籠宿で小休止します。17時半頃だったので観光客はいなくてひそりしていました。
↓馬籠宿  166km地点f:id:yamakeirns:20210630134710j:plain

馬籠宿を出発して200km地点のPC3を目指します。大きな登りはないものの恵那の道はアップダウンが多く大変です。辛抱強く、いくつかの丘を乗り越えPC3のセブンイレブン恵那永田店には19時08分に到着しました。関門時間は19時24分なので依然としてぎりぎり隊です。コンビニ弁当で夕食を済ませ、後半の部に備えます。ここから先はナイトライドです。
↓PC3セブンイレブン恵那永田店 200.9km地点。2015年は関門10分前に到着しました。

f:id:yamakeirns:20210630135706j:plain

PC3を出発し、K66、R418の登り基調の夜道を淡々と走ります。登りの要所要所でF井さんを待ちながら先に進むます。R363に入り、どうにもF井さんのペースが上らないので大正村のベンチで30分の休止をします。F井さんはベンチで仮眠し、私は眠くないのでベンチに座って休憩します。夜間になってもそれほど気温が低くならず、止まっていても寒さを感じることはなかったので助かりました。
↓大正村 21時過ぎに到着し、30分程ここで停滞しました。

f:id:yamakeirns:20210630140505j:plain

21時半になると建物の照明が落ちて月明りだけになりました。F井さんはこの30分の休憩で多少は睡魔は解消したようで、ここから先は豊田まで下り基調なので2人揃って走ります。時間的には258.4km地点のPC4に関門時間内に到着するのは厳しそうですが、あきらめずに私が牽いて疲れない程度に飛ばして走ります。矢作川沿いのK11は真っ暗ですが、走り易い下り基調の快走路でいいペースで走れました。途中ニホンカモシカ、タヌキ?、シカに遭遇し、ひやりとさせられる場面がありましたが、なんとかぶつからずにやり過ごすことができました。PC4のセブンイレブン豊田市中金町店には関門時間ぴったりの23時12分に到着しました。レシート時間は23時14分でしたが、奇跡的に誤差範囲で間に合って到着しました。

↓PC4セブンイレブン豊田市中金町店 258.4km地点

f:id:yamakeirns:20210630141744j:plain

サンドイッチで軽い補給をして作手高原の登りに挑みます。作手高原までは約22km、獲得標高約300m強で標高600mまで登ります。R301は住宅がない区間は、人気がない、寂しい道です。長い登りですが激坂はなく、要所要所平坦区間もあるので、淡々と走り、道の駅つくで手作り村に到着しました。ここには休憩にはちょうどよい案内所があり、私も少し疲れてきたので、ここでまた30分休憩しました。今度は私もベンチで仮眠します。案内所は建物内なので、ベンチとはいえ、ほどよく仮眠、休憩できました。再出発してしばらく走ると本宮山スカイラインの入口を通過しますが、お約束の様に走り屋車が何台か止まっていて、下っている途中に数台追い抜かれましたが、帰宅途中のようで危険走行モードではなかったので安心しました。2015年に走った際は初めての400kmで要領がよく分からず、新城の辺りで睡魔に襲われて苦労しましたが、今回は作手で仮眠して走っているので、睡魔に悩まされることはなくペースを維持して走れました。新城と三ケ日の境にある宇利峠も快調にパスして、浜名湖西岸を走り、舞阪のPC5セブンイレブン浜松馬郡店に6時4分に到着しました。関門時間は6時16分でぎりぎりですが時間内です。空腹だったので早朝ですがカレーでしっかり朝食をとります。
↓PC5セブンイレブン浜松馬郡店 363.7km地点

f:id:yamakeirns:20210630143657j:plain

ぎりぎりですが時間内完走を目指して走ります。幸い向かい風ではなかったので、それなりのペースで舞阪から袋井までの東進区間を快調に走ることができました。このコースでは最後エコパスタジアムに向けての3段坂があります。長距離走ってきての坂はなかなか堪えますが、もうあと少しなので頑張ります。エコパスタジアムが右手に見えてきて、登りが完全に終了したことを実感しました。袋井親水公園には8時20分に到着し、無事26時間20分で完走しました。走行ログを見るとF井さんと走行時間に約2時間弱差がありました。F井さんは距離を走ることは問題ないですが、登りが多いコースだとまだ時間的には厳しい印象です。
RC名古屋、AR中部のブルベがコロナ禍で相次ぐ延期でなかなか走る機会に恵まれないですが、天気の様子を見ながら、過去に走ったAJ静岡のコースでブルベの走力を落とさない様に走って精進したいと思います。