yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

2022BRM423静岡400km馬籠

GW連休前の4月23日(土)にAJ静岡のBRM423馬籠400kmを走ってきました。スタッフ試走ができなかったので、当日、参加者として走りました。私が2015年に初めて走った400kmのコースをベースに私が引き直したコースです。ハイライトは新野峠、清内路峠、馬籠峠で獲得標高が約5400mと山岳コースです。

5時から受付が開始となるので、その少し前に島田の川越広場に到着し、受付設営を手伝います。スタート時間は6時と6時半で私は6時半にスタートします。今回の相棒はTarmacSL7です。顔見知りの参加者と談笑しながら、スタートを待ちます。ブリーフィングで説明を受け、車検を受けて6時半にスタートします。

↓いつもは私がコース説明を担当しますが、今回は小松平さんが担当です。

↓他の参加者と同じく車検を受けて6時半にスタートします。

自分が引いたコースなのでコースは分かっているので気楽です。K81で倉真の登りを越え、快調に飛ばしてK40に出ます。44.7km地点のPC1ファミリーマート天竜山東店には8時15分に到着しました。1時間半のマージン確保です。缶コーヒーとエクレアで軽く補給します。

↓PC1ファミリーマート天竜山東店  AJ静岡ではお馴染みのコンビニです。

PC1を出発し、R152を北上します。平坦基調の快走区間です。天竜川沿いの景色を楽しみながら一定ペースで無理をしないで飛ばせるだけ飛ばして走ります。

↓道の駅天竜相津花桃の里近くにかかる夢のかけ橋

↓秋葉ダム。いつも一番着で走るIさんもこの日は休憩多めで走っていました。

大井橋の交差点を左折しR473に入ります。佐久間を抜け、原田橋を渡り、東栄を目指します。車の交通量が少ない、気持ちのいい山間部ルートです。多少のアップダウンはありますが、まだ登り区間は先で快調です。途中左手の川に煮え渕ポットホールという浸食地形のスポットがありました。

東栄温泉の前を通り程なく97.4km地点のPC2北設楽東栄町店に10時29分に到着しました。2時間半のマージン確保で約100kmを4時間で走破し、快調です。ここから登りが始まるのでおにぎり2個でしっかり補給し、予備補給食として大福を購入しました。

↓PC2ファミリーマート北設楽東栄町店。併設の無料休憩所でゆっくり休めます。

PC2を出ると、約27km先の新野峠までは長い登り区間となります。過去のブルベで走り慣れた区間なので体力を温存しながら一定ペースで登ります。この登りの途中で30分前にスタートしているF町さんに追いつきました。F町さんは体重があるので、いつも登りで苦労されていますが、今回はほっそりされた印象で、いつもよりも力強く登られている印象でした。あと少しで新野峠のピークという所で左の道路脇にスタッフの吉田さんが待機してくれていました。コーラを一杯、バナナを1本もらい一息つけました。

↓新野峠前にAJ静岡スタッフの待機と軽補給サービスは本当に感謝です。

何とか最初の新野峠を走破できました。峠の写真を撮影して阿南へ下ります。つい先日までR151の拡幅工事で通行止めでしたが、この日は通れるようになっていました。まだ拡幅工事は半ばのようで、また通行止めが予定されているようでした。拡幅された区間はかなり走りやすくなっていました。

↓新野峠ピーク 最初の大きな登りが一つ終了しました。

道の駅信州新野千石平を通過し、R151を下條村に向けて走ります。137km地点までは下りですが、そこから先は登りになります。天気に恵まれ、少し暑く、ボトルの水の減りが早く、途中自販機で給水を余儀なくされます。峰竜太の故郷看板を抜け下ると、R151を左折し、市道、K64に入ります。

ここからR153の駒場西の交差点までの約10kmは新ルートです。R151と違い車の交通量は少なく、道もきれいですが、7~8%前後の登りが連続し、意外に脚を削られました。想定している大きな登りよりも、想定外のこのような登りの方が、見通しがつかず、疲れます。R153に出て、昼神温泉の方に向かい走り続けると、164.3km地点のPC3ファミリーマート信州昼神店に14時34分に到着しました。3時間弱のマージンです。ここでコンビニ弁当で昼食にします。

↓PC3ファミリーマート信州昼神店

PC3を出発すると、清内路峠の登りが始まります。登坂距離約11km、獲得標高475mの登りです。勾配は厳しくないですが、とにかく長さを感じる登りです。通称はなもも街道と呼ばれているだけあって、道中道路脇に花桃の花がきれいに咲いていました。

キャンプ場の看板が左手に見えると残りは2km程です。程なく清内路トンネルの入口が見えてきました。トンネル入口で登りは終了です。

トンネルを抜けるとご褒美区間の長い下りです。ダイナミックな下りですが、要所要所でコーナーが厳しく、舗装が悪い箇所もあります。また片側交互通行が何カ所かありました。車の交通量もあるので、減速気味に注意して下ります。下り途中で馬籠峠に向かうK7に左折します。馬籠峠の登りは登坂距離4.7km、獲得標高302mで9%前後のつずら折りが続く勾配が厳しい登りです。ダンシングを織り交ぜながら淡々と登ります。なかなか終わらないつづら折りに苦労しましたが、なんとか登り切りました。ピークの峠と茶屋の写真を撮って下ります。

馬籠峠をしばらく下ると馬籠宿に差し掛かります。往時の雰囲気を残す風景を写真に収めます。夕方遅い時間だったので観光客はいませんでした。

馬籠宿を出発ししばらく走ると、一人の参加者に追いつかれました。顔なじみのM間さんです。ここからはM間さんと一緒に走ります。R19を横断し、木曽川を渡り、苗木の広域農道を走ります。ここがなにげにアップダウンが連続し、疲れました。R256に出て、K410に入り、しばらく走ると220.6km地点のPC4ファミリーマート中津川千旦林店に18時17分に到着しました。3時間のマージンをキープです。ここでコンビニ弁当で夕食にします。

↓PC4ファミリーマート中津川千旦林店

ここから先はナイトライドです。今回は坂を安全に下る為にOlight1500を新たに装備しました。今まではGVOLT70の2個使いでしたが、下りでは十分な明るさとはいえず、かなり減速していたので、今回のブルベでOlight1500の効果を検証します。ここから先は対して登りはないと思っていましたが、240.5km地点のR363に出るまで緩斜面の登りが連続し、夜間で先が見えないので、走破するのに疲れました。岩村を抜け、上矢作の登りを登り道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里で小休止しました。

↓道の駅上矢作ラフォーレ福寿の里 トイレ前に明るいスペースがあり一息つけます。

道の駅を出ると下りです。早速ON1500の効果を検証します。1500ルーメンのハイモードでは2時間しか持たないので、750ルーメンのミドルモードで点灯します。GVOLT70とは比較にならない明るさで、下りの安心感が違います。いつもより早いスピードで下っても全く不安がなく、ON1500の導入は成功でした。名倉を抜け、設楽の坂を下り、290.9km地点のPC5ファミリーマート設楽町清崎店に22時23分に到着しました。3時間半強のマージン確保です。夜間になり気温が下がってきたので、体を温める為、カップヌードルを食べます。すぐ近くの道の駅したらのトイレのベンチが明るく、温かいのでそちらに移動して食べます。

↓PC5ファミリーマート設楽町清崎店

↓道の駅したら トイレ前のベンチでカップヌードを食べて一息つきました。

残りは110kmです。ここから先は登りは少なく、再びペースを上げられます。新城、引佐、都田、浜北と土地勘のある道を快調なペースで飛ばし、356km地点の最後のPC6セブンイレブン磐田大当所店には2時6分に到着しました。マージンは4時間強になりました。イートーインスペースでメンチカツパンと味噌汁、ホットコーヒーで最後の補給をします。

↓PC6セブンイレブン磐田大当所店 広いイートインスペースには助かりました。

残りは46kmです。袋井、愛野、掛川、菊川と過去のブルベで走り慣れた道を快調に走ります。最後の牧之原の登りも無理なく走破し、R473に出るとゴールまでは10km程です。4km程走り、右手に島田の夜景が見えると、後は下り切ればゴールです。慎重に下り切り大井川橋を渡り、島田川越広場には4時53分に到着しました。22時間23分で完走です。登りの多い大変なコースでしたが、信号ストップが少ないことと、後半登りが少ないことで、まずまずのタイムで完走できました。途中からM間さんと一緒に走ったことで睡魔に悩まされることが少なかったのも大きかったです。リザルトを見ると出走50名で完走46名で完走率92%でした。最後遅い時間にゴールした人が雨に降られたのは気の毒でしたが、基本的には天気に恵まれ、厳しいコースながらも多くの人が完走されたことにコース作成者として一安心しました。

来週はAJ福岡主催のRM430飛梅1200kmを走ります。昨年岡山の1200kmで時間配分ミスで時間内完走できなかったので、今回はその時の反省点を活かして確実に完走できるように慎重に走るつもりです。