yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

浜北~水窪~兵越峠~遠山郷ライド

12月15日(日)にソロで浜北からR152を北上し、兵越峠を越えて遠山郷まで走ってきました。遠山郷のかぐらの湯でのんびりしたかったので7時に出発したかったのですが、布団峠をなかなか越えられず、9時半に出発です。片道90km、往復180km、獲得標高2700mと厳しいコースなので、一瞬近場を走ろうかと思いましたが、天気が良かったので、夜間ライドを覚悟して予定通り遠山郷を目指します。

↓標高1155mの兵越峠の往復が最難所です。

f:id:yamakeirns:20191216211358p:plain

今回は兵越峠を往復するので軽さを重視してカーボンロードのROUBAIXです。先週忘年会で使用したCrossRipに比べると5kg近く軽量だと思います。極端な話、脚の重みだけで自転車が進む感覚があります。今年4月の獲得標高14000m超の岡山1000kmを走破したのもROUBAIXです。来年挑戦する1200km、1000kmもこのROUBAIXで走ろうと思っています。

いつもはトンネルを回避するために、R152は極力走らずに天竜川対岸の県道を走りますが、台風19号の土砂崩れで通行止めが続いていて、やむなくR152中心で走ります。船明ダムから横山までR152を回避し、対岸の道路を走ります。

↓TVの珍百景でも紹介された月集落までの看板。月まで僅か3kmです。

f:id:yamakeirns:20191216212347j:plain

横山からはR152を北上します。龍山を過ぎた辺りにあるトンネルが道幅が狭く、車の交通量が多いとプレッシャーを感じますが、この日は交通量が少なく助かりました。しばらく走ると対岸の県道の土砂崩れ現場が見えてきましたが、今日現在も全く手つかずのようです。いつもの休憩場所で休憩しますが、自販機が売り切ればかりで選択肢がなくがっかりです。

↓浜北から約45kmの休憩地点。自販機の欠品具合からして近々廃業するのでしょうか。

f:id:yamakeirns:20191216213140j:plain

浜北から60km程の水窪には2時間半程で到着しました。ペースとしては快調です。水窪には道の駅のような施設「国盗り」がありますが、立ち寄らずに先を目指します。ここから先は約20km弱、兵越峠のピークまで登りが続きます。兵越峠の本格的な登りの前に峠の7km手前にある商店でコーラ補給をします。

水窪側から兵越峠を目指す際に最後の補給所になる商店です。

f:id:yamakeirns:20191216213835j:plain

水窪側からの兵越峠の登坂は前半は激坂はなく緩斜面です。草木トンネルを過ぎてからR152は途切れて、兵越林道になります。兵越林道は舗装も良く、そこそこ道幅のある走り易い林道です。

↓草木トンネルを抜けると山の駅の表示のある何もない駐車スペースがあります。

f:id:yamakeirns:20191216214316j:plain

草木トンネルを過ぎてからが本格的な登坂です。ピークに近づくにつれて勾配が厳しくなりますが、水窪側からの登りはまだ優しさがあります。ピーク近くでR152に表示が変わります。静岡県と長野県の県境です。毎年この県境で武田信玄の故事にならって信州軍と遠州軍の綱引き合戦が行われます。過去からの累積で遠州軍が負けているので、頂上にある、綱引き上の国境は2m程遠州の方に食い込んでいます。

↓信州側に国境が超えたことはないそうです。2m遠州軍が負けています。

f:id:yamakeirns:20191216214921j:plain

↓長野県飯田市の標識のもう少し先が標高1155mの兵越峠のピークです。

f:id:yamakeirns:20191216215108j:plain

長い登坂で汗を掻いたので、下りに入る前にしっかりウィンドブレーカーを着ます。ここから12km下れば、遠山郷にある道の駅かぐらの湯に到着です。勾配のある狭い道を下るのでブレーキ引き気味でスピードを殺して慎重に下ります。幸い対向車はほとんどなく安心して下れました。かぐらの湯には14時半前に到着しました。今日は土日なので食堂の営業時間は長く、しっかり昼食を取ることができました。

↓かぐらの湯の入口前にある像。ここで温泉が汲めます。ボトルに補給しました。

f:id:yamakeirns:20191216215839j:plain

↓食堂で馬肉のステーキ丼を注文しました。柔らかいお肉で美味しく頂きました。

f:id:yamakeirns:20191216220046j:plain

当初の予定通り7時にスタートしていれば温泉につかれましたが、その余裕はないので15時過ぎに帰路に着きます。いきなり10km強の遠山郷側からの兵越峠の登坂です。遠山峠側からの登りは平均勾配が多分10%近くあると思われる激坂です。ダンシングを織り交ぜながら一定ペースで淡々と登ります。50分程度格闘して何とか足つきなく登り切ることが出来ました。峠のピークにはトイレがありますが、今はなぜか閉鎖されています。さすがに日没迫る1155mの峠は気温が3度位しかありませんでした。

兵越峠ピークにあるトイレ。今は閉鎖されています。

f:id:yamakeirns:20191216220744j:plain

水窪を過ぎた辺りで日没となりナイトライドです。兵越峠を越えてからの帰路は下り、平坦基調で微妙に追い風で快調なペースで浜北に戻ってこられました。新東名の浜松SA上りのSAに立ち寄り、石松餃子で浜松餃子の定食で夕食を取ります。浜北の市街にある本店は県外ナンバーの車で賑わう行列店ですが、味はこの浜松SAのお店も変わりないので個人的にはおすすめです。

↓本店とこの浜松SAのお店は味は変わりません。

f:id:yamakeirns:20191216221611j:plain

↓浜松SA店は盛り付けと、餃子ダレが雰囲気がないのがマイナス位でしょうか。

f:id:yamakeirns:20191216221631j:plain

無事自宅に20時過ぎに到着できました。朝寝坊した割にはしっかり走れたのでよかったです。オダックスジャパンのHPで2020年のブルベの全日程は公開されました。なかなか日程のやりくりが難しいですが、来年も4SR達成を目指したいと思います。

STRAVAで知り合いが走り込んでいるがいい刺激になっています。今年はブルベシーズンオフの11月、12月も月間1000km走り込めそうです。28日の200km試走が私の来年のブルベ初めになります。4月の岡山1200kmが前半のメインになるので、完走できるように基礎体力の維持向上に努めていきたいと思います。