yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

2020年走り初め

1月2日(木)にカミハギサイクルの走り初めに参加してきました。知多の新舞子マリンパークを発着点に知多半島を75km走るライドです。100km以上走りたかったので、昨年に続き今年も北名古屋の実家から42km自走して参加しました。総距離160km/獲得標高1205mのライドになりました。

f:id:yamakeirns:20200104222823p:plain

名古屋市街が信号峠+安全第一の為、殆どが歩道走行になる為、わずか20kmの走行ですが、1時間以上かかるので、今回は4時起きで、朝食を済ませて5時過ぎに実家を出発しました。集合時間は8時15分なので3時間強の時間があります。日の出までの6時40分頃まではナイトライドです。2日はそれほど早朝でも気温が低くなく助かりました。ただ名古屋市内の信号峠には苦戦しました。数百m走っては信号停止を余儀なくされます。名古屋市街を抜けると一気にペースを上げることができました。新舞子マリンパークには7時半過ぎに到着しました。集合まで時間があるので、パーク内を散策して時間をつぶします。

↓冬の早朝の海水浴場。もちろん人影はほとんどありません。

f:id:yamakeirns:20200104223733j:plain

ほぼ時間通り参加者が集合しました。参加者は20名で3班に分かれて出発します。寒い時期のライドなので、参加者は顔なじみの猛者ばかりでした。ブルベのソロライドと違い、目まぐるしく強度が変化します。私はブルベを中心に距離をこなすトレーニング中心なので、あるペース以上になるとなかなか追随できません。減量とローラー台でのパワートレーニングが必要なことは認識していますが、なかなか実践できないのが現状です。スピードにはついていけないですが、距離走ることは全く問題ないので自分なりのペースをキープして走ります。最初の休憩スポットは14km走った先にある多賀神社です。多賀神社では今年のライドの安全を祈願しました。この神社はいくつかの神様が祀られていて、静岡県にゆかりの深い富士浅間神社や奥山半僧坊も祀られていました。

↓多賀神社社殿。左隣に富士浅間大社も祀られていました。

f:id:yamakeirns:20200104225028j:plain

↓奥引佐にある奥山半僧坊も祀られていました。

f:id:yamakeirns:20200104225137j:plain

多賀神社の参拝が終わると、次は35km地点のつくだ煮街道のお店を目指します。今回のコースは細かいアップダウンが連続するコースで私が苦手なコースです。先駆け衆のペースについていくことは脚質的に無理なので、自分のペースで走ります。つくだに街道には予定よりも30分早く到着しました。10時半で昼食には早いので、何かパンがあれば買って補給したかったのですが、店名通りつくだ煮ばかりで、パンはなかったので、イカの姿焼きが美味しそうで目についたので、補給になるかどうかわかりませんが、イカの姿焼きを買いました。

↓今回は昼食には早い時間の到着の為、ドリンク、おつまみ補給のみでした。

f:id:yamakeirns:20200104225945j:plain

30分程休憩して、ここから27km先の最後の休憩ポイントを目指します。知多半島なので要所要所で強い横風、向かい風に苦しめられます。往路と復路は重なるのでアップダウンにも苦しめられます。今回時間的に昼食を取る場所がないので、事前に補給食が配布されましたが、補給食だけではハンガーノックが心配なのであまり血糖値を下げないように心拍数を抑えて、極力脂肪をエネルギー源にして走るよう心がけます。何とかハンガーノックに見舞われることなく最後の休憩ポイントのコンビニに到着しました。

↓最後の休憩ポイント。ここからマリンパークまでは残り13kmです。

f:id:yamakeirns:20200104231015j:plain

このコンビニでコーヒーとおにぎり2個で軽く昼食補給をします。このコンビニからマリンパークまでは、登り基調のアップダウン、向い風に引き続き苦しめられました。それでも当初の予定よりも30分早くゴールできました。走力のある人と助け合いながらのライドで、道中会話も進み、楽しい走り初めとなりました。スタッフのIさんには休日にも関わらず、参加者の為に車で伴走してもらい、本当にお世話になりました。

14時前にはマリンパークで解散となり、帰路も名古屋市内通過に苦戦しましたが、何とか暗くなる前に実家に無事、帰宅できました。

1月からはブルベがスタートしますが、3月~6月がハイシーズンなので、1月、2月はまたカミハギサイクルのライドに参加しようと思います。

2020BRM111いちご200km試走

12月29日(日)に年明け1月11日(土)に行われるAJ静岡のBRM111いちご200kmのスタッフ試走に行ってきました。今回はソロ試走になりました。

コースは島田→掛川→袋井→大須賀→御前崎→吉田→焼津→日本平→焼津→吉田→牧之原→島田と回る200km、獲得標高1419m(試走値)のコースです。平坦基調で登りは倉真、大崩、日本平程度で遠州の空っ風がコースの難易度に大きく影響します。29日はこの時期には珍しく終日ほぼ無風で心配された強風の向かい風はなく、そのかわり追い風の恩恵も受けない走り易い日でした。

↓スタート地点の早朝の島田川越広場。車は私の他1台のみです。

f:id:yamakeirns:20191230101528j:plain

↓島田博物館の前に大井川の川越のモニュメントがあります。

f:id:yamakeirns:20191230101541j:plain

↓獲得標高はルートラボでは1116m、実走値は1419mと大きく開きがありました。

f:id:yamakeirns:20191230102357p:plain

明るくなってからスタートしたかったので、一番遅いスタート時間の7:30で試走開始です。今回は走行中もしっかりQシートが見えるように今年使用していたサイズの1.4倍のサイズにしてコンパクトさよりも視認性重視で準備しました。おかげで走りながら各ポイントをしっかりチェックできました。

まずは10km程走るとK81沿いに大代のジャンボ干支が登場します。7日のAJ静岡の忘年会の際にもすでに作られていました。昼間は写真撮影で多くの人で賑わいますが、この日も早朝なので人はなく、しっかり写真を撮れました。

↓大代のジャンボ干支。10km地点左手に登場します。いつもながら精緻な作りです。

f:id:yamakeirns:20191230102747j:plain

このジャンボ干支を過ぎて、集落がなくなり山間部に入ると4km弱、平均勾配4.7%の登りです。登りのピークはトンネルではなくその先すこし走った地点です。この登りで体がしっかり暖まります。登りよりも下りが注意が必要です。道路の舗装が悪く、落葉、砂利が随所に現れ、今年の秋の400kmでは2名の方が落車しました。しっかり減速して路面を確認しながら慎重に下る必要があります。

↓最初の登りピーク。個人的に倉真峠と呼んでいます。ご覧の通りの舗装です。

f:id:yamakeirns:20191230103330j:plain

倉真峠を下るとK40に出るまでのK269の7.9kmは快走路です。時間を稼げるので飛ばしに飛ばします。PC1は33.9km地点のファミリマート袋井月見町店です。8:57到着で関門時間に対して1時間強のマージン確保で順調です。いつもの通りブラック缶コーヒーとシュークリームで軽く補給します。

↓PC1のコンビニ。すぐ脇にSUZUKIの自動車店があります。

f:id:yamakeirns:20191230104017j:plain

PC2はここから38.8km先です。K58を袋井駅まで南下し、R150を外して御前崎に向かうK41、69、372、239を西から東へ走ります。この区間は吹き曝しになっているので風の影響を大きく受ける区間です。向かい風の時もあれば追い風の時もあります。この日は無風でした。30km以上平坦区間を黙々と走ります。PC到着前に少し登りがありますが、ほぼ平坦です。交通量は普通ですが、R150と違って大型車の通行は殆どないので走り易い市街路です。PC2のセブンイレブン牧之原波津東店には10時42分に到着しました。関門に対してさらにマージンを1時間40分程確保しました。缶コーヒーとななチキで軽く補給して、お昼ご飯用におにぎり2個を購入して出発します。

↓72.7km地点のPC2のコンビニ。平均24kmhでの到着で快調です。

f:id:yamakeirns:20191230105225j:plain

ここから8km程のR150区間は国道だけあって交通量が増えます。この区間も強い風が吹いていれば大きな影響を受ける区間ですが、相変わらず無風です。追い風の恩恵を受けられないのは残念ですが、向かい風の洗礼もないので助かります。PC2から14km程走ると大井川を渡ります。私は背後から車のプレッシャーを受けるのが大嫌いなので、躊躇なく橋手前で道路を横断して右側の歩道を走ります。橋の上も無風で快調です。大井川を渡って焼津に向かうK355はAJ静岡のブルベではよく使われるルートです。何回も走っているルートなので、Qシート、ナビを見なくても走れます。今回小川漁港、焼津漁港を走るルートが港沿いのルートになり、昼食で小川港魚河岸食堂、まぐろ茶屋に立ち寄り易くなりました。どちらの店も新鮮な海鮮料理が楽しめる店なので、時間に余裕があり、グルメしたい人には立ち寄りスポットとしてお勧めです。今回私はそれほど空腹ではないので立ち寄らずにパスしました。焼津市街を抜けると大崩れです。往路は3.2km、平均勾配2.6%の登りです。0mから89mまで登ります。往路は海上道路越しに富士山がきれいに見えました。

↓29日は曇りでしたが、往路は富士山がきれいに見えました。

f:id:yamakeirns:20191230110554j:plain

大崩れを抜けるとR150に戻ります。広野交差点では横断歩道がないのでQシートでは地下通路を使って横断するよう指示されているので注意が必要です。地下通路を使わないと、自転車の横断を意識していない対向右折車に突っ込んでこられる危険があります。
この後安倍川を渡りますが、橋の交通量が非常に多いので歩道走行を推奨です。ここも私は躊躇なく歩道通行です。この先の中島の交差点は左側を走り続けると横断歩道がないところを横断しなければいけないので、橋を渡ったところで右に横断した方が安全だと思います。中島の交差点を過ぎるとこのブルベの名前の由来になっているいちご海岸通りです。駿河湾を右手に、左手に久能山を見ながら走る、開放的な直線快走路です。交通量が非常に多いので注意は必要です。年明けにはいちご狩りを勧誘するいちご娘を通りのお店の前で見かけますが、29日は営業しているお店は殆どありませんでした。この日はいちご海岸通りも無風でした。

↓いちご海岸通り。左手の山が久能山静岡県唯一の国宝久能山東照宮があります。

f:id:yamakeirns:20191230111452j:plain

いちご海岸通りは10km程走ります。信号が3か所しかない長いTT区間です。TT区間をパスして2km弱走ると、日本平の登りです。4.7km、平均勾配5.1%です。日本平パークウェイは車の交通量が多いですが、日本平運動公園からの登りは交通量は殆どありません。日本平山頂駐車場がPC3です。当日はここに有人チェックポイントが設置されます。とりあえず石碑の写真を撮って、ベンチに座ってPC2で買ったおにぎり2個で軽い昼食を済ませます。

日本平到着時点では富士山は雲に隠れて絶景が拝めませんでした。

f:id:yamakeirns:20191230112444j:plain

日本平は新しい展望所効果で以前より訪れる人が増えている印象です。

f:id:yamakeirns:20191230112540j:plain

PC3の日本平で130km、残りは70kmです。日本平には13時48分に到着し、2時間20分程のマージンになりました。このままいけば10時間切れそうな感じです。日本平パークウエイを下ると、往路走ってきたルートを牧之原手前まで走ります。遠州の空っ風は北西から吹くことが多いので、帰路が試練になることが多いですが、帰路もほぼ無風でした。PC4のファミリーマート牧之原静波店には16:11に到着しました。マージンは3時間強になりました。この調子なら17時30分前には到着できそうです。PC4を過ぎると牧之原台地を登るK235の激坂が登場です。牧之原台地の登り口はいくつかありますが、私は個人的には今回の激坂の登り口が一番好きです。坂は厳しいですが、一気に登り切るので距離は短いからです。激坂を登り切ると後は平坦と下りの20km弱です。川越広場には17:14に到着し、9時間44分で無事2020年最初のブルベを完走しました。今回覚悟していた強風が全く吹かなかったので、今まで走ってきたブルベの中で一番楽に走り切ったブルベになりました。

今年はAJ静岡のブルベは3月の300kmまでは既にエントリー枠が埋まり盛況です。年明け最初のBRM111いちご200kmは晴天になってくれれば、賑やかなブルベになると思います。また顔馴染みとの再会、新しい出会いを楽しみにしています。

2020年BRM参加予定

オダックスジャパンのHPで2020年の開催予定がアップされました。2020年もAJ静岡、AR中部、RC名古屋のブルベを中心に3年連続4SR達成を目指すため、AD近畿のブルベにもスポット参加します。

f:id:yamakeirns:20191217195505p:plain

AJ静岡のブルベはBRM530高崎600km以外は開催日2週間前でスタッフ試走で走ります。今年同様3月~6月、9月がほぼ毎週末走るハイシーズンです。4月末にはAJ岡山のRM425春輝1200kmに9月にはAR中部の1000kmを走ります。

秋王滝に参加できないのは残念ですが、昨年台風で中止になったAR中部の1000km優先で臨みたいと思います。計18本、総走行距離8200kmは簡単ではないですが、全ブルベ完走を目指して、寒い冬でも、自転車通勤と週末ロングライドでしっかりロングライド力を維持、強化したいと思います。

どこかのブルベで会うことがあればその際はよろしくお願いします。

 

 

浜北~水窪~兵越峠~遠山郷ライド

12月15日(日)にソロで浜北からR152を北上し、兵越峠を越えて遠山郷まで走ってきました。遠山郷のかぐらの湯でのんびりしたかったので7時に出発したかったのですが、布団峠をなかなか越えられず、9時半に出発です。片道90km、往復180km、獲得標高2700mと厳しいコースなので、一瞬近場を走ろうかと思いましたが、天気が良かったので、夜間ライドを覚悟して予定通り遠山郷を目指します。

↓標高1155mの兵越峠の往復が最難所です。

f:id:yamakeirns:20191216211358p:plain

今回は兵越峠を往復するので軽さを重視してカーボンロードのROUBAIXです。先週忘年会で使用したCrossRipに比べると5kg近く軽量だと思います。極端な話、脚の重みだけで自転車が進む感覚があります。今年4月の獲得標高14000m超の岡山1000kmを走破したのもROUBAIXです。来年挑戦する1200km、1000kmもこのROUBAIXで走ろうと思っています。

いつもはトンネルを回避するために、R152は極力走らずに天竜川対岸の県道を走りますが、台風19号の土砂崩れで通行止めが続いていて、やむなくR152中心で走ります。船明ダムから横山までR152を回避し、対岸の道路を走ります。

↓TVの珍百景でも紹介された月集落までの看板。月まで僅か3kmです。

f:id:yamakeirns:20191216212347j:plain

横山からはR152を北上します。龍山を過ぎた辺りにあるトンネルが道幅が狭く、車の交通量が多いとプレッシャーを感じますが、この日は交通量が少なく助かりました。しばらく走ると対岸の県道の土砂崩れ現場が見えてきましたが、今日現在も全く手つかずのようです。いつもの休憩場所で休憩しますが、自販機が売り切ればかりで選択肢がなくがっかりです。

↓浜北から約45kmの休憩地点。自販機の欠品具合からして近々廃業するのでしょうか。

f:id:yamakeirns:20191216213140j:plain

浜北から60km程の水窪には2時間半程で到着しました。ペースとしては快調です。水窪には道の駅のような施設「国盗り」がありますが、立ち寄らずに先を目指します。ここから先は約20km弱、兵越峠のピークまで登りが続きます。兵越峠の本格的な登りの前に峠の7km手前にある商店でコーラ補給をします。

水窪側から兵越峠を目指す際に最後の補給所になる商店です。

f:id:yamakeirns:20191216213835j:plain

水窪側からの兵越峠の登坂は前半は激坂はなく緩斜面です。草木トンネルを過ぎてからR152は途切れて、兵越林道になります。兵越林道は舗装も良く、そこそこ道幅のある走り易い林道です。

↓草木トンネルを抜けると山の駅の表示のある何もない駐車スペースがあります。

f:id:yamakeirns:20191216214316j:plain

草木トンネルを過ぎてからが本格的な登坂です。ピークに近づくにつれて勾配が厳しくなりますが、水窪側からの登りはまだ優しさがあります。ピーク近くでR152に表示が変わります。静岡県と長野県の県境です。毎年この県境で武田信玄の故事にならって信州軍と遠州軍の綱引き合戦が行われます。過去からの累積で遠州軍が負けているので、頂上にある、綱引き上の国境は2m程遠州の方に食い込んでいます。

↓信州側に国境が超えたことはないそうです。2m遠州軍が負けています。

f:id:yamakeirns:20191216214921j:plain

↓長野県飯田市の標識のもう少し先が標高1155mの兵越峠のピークです。

f:id:yamakeirns:20191216215108j:plain

長い登坂で汗を掻いたので、下りに入る前にしっかりウィンドブレーカーを着ます。ここから12km下れば、遠山郷にある道の駅かぐらの湯に到着です。勾配のある狭い道を下るのでブレーキ引き気味でスピードを殺して慎重に下ります。幸い対向車はほとんどなく安心して下れました。かぐらの湯には14時半前に到着しました。今日は土日なので食堂の営業時間は長く、しっかり昼食を取ることができました。

↓かぐらの湯の入口前にある像。ここで温泉が汲めます。ボトルに補給しました。

f:id:yamakeirns:20191216215839j:plain

↓食堂で馬肉のステーキ丼を注文しました。柔らかいお肉で美味しく頂きました。

f:id:yamakeirns:20191216220046j:plain

当初の予定通り7時にスタートしていれば温泉につかれましたが、その余裕はないので15時過ぎに帰路に着きます。いきなり10km強の遠山郷側からの兵越峠の登坂です。遠山峠側からの登りは平均勾配が多分10%近くあると思われる激坂です。ダンシングを織り交ぜながら一定ペースで淡々と登ります。50分程度格闘して何とか足つきなく登り切ることが出来ました。峠のピークにはトイレがありますが、今はなぜか閉鎖されています。さすがに日没迫る1155mの峠は気温が3度位しかありませんでした。

兵越峠ピークにあるトイレ。今は閉鎖されています。

f:id:yamakeirns:20191216220744j:plain

水窪を過ぎた辺りで日没となりナイトライドです。兵越峠を越えてからの帰路は下り、平坦基調で微妙に追い風で快調なペースで浜北に戻ってこられました。新東名の浜松SA上りのSAに立ち寄り、石松餃子で浜松餃子の定食で夕食を取ります。浜北の市街にある本店は県外ナンバーの車で賑わう行列店ですが、味はこの浜松SAのお店も変わりないので個人的にはおすすめです。

↓本店とこの浜松SAのお店は味は変わりません。

f:id:yamakeirns:20191216221611j:plain

↓浜松SA店は盛り付けと、餃子ダレが雰囲気がないのがマイナス位でしょうか。

f:id:yamakeirns:20191216221631j:plain

無事自宅に20時過ぎに到着できました。朝寝坊した割にはしっかり走れたのでよかったです。オダックスジャパンのHPで2020年のブルベの全日程は公開されました。なかなか日程のやりくりが難しいですが、来年も4SR達成を目指したいと思います。

STRAVAで知り合いが走り込んでいるがいい刺激になっています。今年はブルベシーズンオフの11月、12月も月間1000km走り込めそうです。28日の200km試走が私の来年のブルベ初めになります。4月の岡山1200kmが前半のメインになるので、完走できるように基礎体力の維持向上に努めていきたいと思います。

AJ静岡忘年会ライド

12月7日(土)、8日(日)で奥静のコンヤ温泉にAJ静岡の忘年会ライドに参加してきました。7日(土)は天気が危ぶまれましたが、直前になんとか曇りで持ちこたえそうな予報になったので、自宅から自走で参加します。家を5時に出発し、50km先の島田川越広場を目指します。島田までのルートはブルベでよく使われるルートで向かいます。予報ではかなり寒くなるとのことでしたが、5度前後の気温で刺すほどの寒さではなかったので助かりました。ブルベペースで走ります。大代では毎年恒例の麦わらで作ったジャンボ干支が設置されていました。まだ早朝なので人は全くいないので、写真をしっかり取れました。

↓往路は藤枝ルートで帰路は焼津ルートで約270km、獲得標高は2600mでした。 

f:id:yamakeirns:20191210200856p:plain

↓大代のジャンボ干支。今回の相棒はCrossripです。

f:id:yamakeirns:20191210201033j:plain

今回は天候が心配なのと利便性重視で通勤重量車のCrossripです。しっかりペダルを踏まないと進まないですが、リアキャリア、スタンドは重宝します。8時少し前に島田の川越広場に到着しました。私を含めスタッフ4名と参加者6名が川越広場からコンヤ温泉までの約80kmを自走します。私的には車を避けてK81を走りたかったのですが、山中の道路状況が良く分からないので当初の旧東海道のK381で藤枝に向かうことになりました。2組に分かれて30kmh前後で巡航します。15km程走ってコンビニに立ち寄り、さらに静岡SAで休憩します。静岡SAまで少し登りますが、それぞれが思い思いのペースで登ります。昼食場所のうつろぎまでは40km程度です。うつろぎに向かう途中に最後のコンビニで休憩し、K29を安倍川沿いに北上し、K27梅ヶ島街道を走ります。途中AJ静岡代表のKさんがペースを上げます。頑張って追いつこうとしますが、なかなか追いつけないペースでうつろぎの3km、平均勾配10%の激坂を考えると無理はできないのほどほどで追走を止めて、うつろぎの登り口の手前で後続のメンバーを待ちます。全員が揃ったので激坂に挑みます。一年振りに登りますが、相変わらず厳しい坂です。何とか足はつかずに登り切りましたが、汗びっしょりになりました。うつろぎでは名物のさびめし定食を堪能しました。

↓13時半少し前にうつろぎに到着。この日は空いていました。

 

f:id:yamakeirns:20191210205456j:plain

↓わさび栽培発祥の地で、わさび田が広がります。

f:id:yamakeirns:20191210205514j:plain

↓さび飯はご飯に鰹節と摺りおろした生わさびに醤油かけていただく簡素な料理。

f:id:yamakeirns:20191210205529j:plain

ここから宿までは約10km程度です。またも代表のKさんがスパートし、追走開始です。
Kさんは調子がいいのか今回も全く追いつけません。15時半には無事宿に到着できました。汗を掻いても、この日は10度以下で寒い日でまずは早々に温泉にゆっかり浸かります。体が温まった所で、18時半から夕食になりました。囲炉裏端でヤマメの串焼きが用意されていて、奥静の素朴な料理を堪能したあと、部屋に戻って宴会開始です。初顔合わせの人もいるのでまずは一人ひとり自己紹介をします。それぞれがブルベでのエピソードや今後の意気込みを語り、お酒も進んで盛り上がりました。今回の8名の参加者中、6名は同じブルベを走った顔見知りの戦友ばかりです。来年のブルベの話でも盛り上がり楽しい宴会になりました。最終的にはお酒がなくなり2時半頃にお開きになりました。

朝目が覚めると少しお酒が残っているせいか、寝不足気味のせいかすこしどんよりした感じです。元気だったらR362を北上して激坂の蛇塚を登るつもりでしたが、体調的に無理そうなので、大人しくあまり登らない焼津ルートで帰ることになりました。朝食を済ませ、恒例の宿の前での集合写真を撮り終えると、何組かに分かれて帰路に着きます。私は戦友の5名の方を先導して帰路に着きます。7日と違って8日は快晴で気温も高く、絶好のサイクリング日和でした。富士山がどこからでもきれいに絶えず見える日でした。帰路の登りは焼津の大崩れのみです。風もなくほどほどのスピードで走ります。

↓大崩れの海上道路越しにも富士山がきれいに見えました。

f:id:yamakeirns:20191210211852j:plain

昼食はアクトス焼津にあるまぐろ茶屋で海鮮料理を堪能しました。私はまぐろ鉄火丼を食べました。この日は混雑していなかったので、のんびり昼食を取れました。

↓まぐろ茶屋。焼津さかなセンターから離れていて混雑はなく、のんびりできます。

f:id:yamakeirns:20191210211947j:plain

最後大井川のリバティの15kmがなかなかの難所でした。この日は風もなくいつもよりも走り易いですが、ノンストップでやや登っている単調な道を走るのは、途中休めないこともあって疲れました。無事スタート地点の川越広場に15時前に到着しました。

少し談笑してから、来年のブルベでの再会を約して解散です。私は行ききた道を50km自走して帰ります。前日の朝、人がいなかった大代のジャンボ干支は大賑わいで、写真を撮るための長蛇の行列ができていました。途中遠州森町PAに立ち寄り、夕食を取って18時過ぎに自宅に到着しました。

参加者のOさんが4月末の岡山1200kmにエントリーしたとのことだったので私もエントリーし、さらにAR中部のブルベも1000kmも含めて全てエントリーしました。私はスタッフなので年内にBRM111静岡200kmいちごのスタッフ試走があります。今年のいちご200のエントリーは2日目には受付終了する程の盛況でした。参加者の方の参考になるようしっかり試走しようと思います。

来年も静岡のブルベは試走で、RC名古屋、AR中部は都合がつくかぎりは参加するつもりです。近畿のブルベもコースを見ていくつか走ろうと思っています。一番の目標は4月末の岡山1200km、9月の中部1000kmの1000km超のブルベです。また戦友との再会、新しい出会いが楽しみです。

浜松~伊良湖ライド

11月30日(土)にバイシクルわたなべ浜松店主催の伊良湖ライドに参加してきました。

コースは村櫛~新居~潮見坂~R42~伊良湖の往復約130kmです。長い登りはない

ですが、断続的なアップダウンと風に悩まされるコースです。

f:id:yamakeirns:20191203223538p:plain

集合は浜名湖ガーデンパーク近くの村櫛にある駐車場に7時半です。自宅からは

30km程の距離なので、少し余裕を見て6時に自宅を出発します。早朝の気温は低く、

10度以下で浜名湖沿いの道に来ると強い風が吹き始めました。

 

↓早朝の舘山寺浜名湖では冬に良く吹く北西の冷たい強い風が吹いていました。

f:id:yamakeirns:20191203223648j:plain

 

村櫛には7時半少し前に到着しました。参加者は、浜松店スタッフのGさん他、私を含め6名です。村櫛にあるこの駐車場には他に浜名湖をサイクリングする人が何人か車で来て、自転車を降ろしていました。浜名湖は風の影響はありますが、登りが少なく、東岸は交通量も少なく、走り易い道です。西岸が交通量が多い国道を走るしかないので、もう少し整備されるとサイクリングには最適なエリアです。

 

↓村櫛の駐車場近くの海はWサーフィンのスポットです。この日は北西の強風でした。

f:id:yamakeirns:20191203224314j:plain

 

予定通り8時少し前にスタートします。浜松店スタッフのGさんが先導しますが、かなり抑えたペースで、なかなか体が温まらないので、比較的走力のある私を含め3名は先行し、要所要所で休憩し、後続3名を待ちながら走ります。天気は快晴ですが、気温は上がらず、往路は北西の向かい風の強風に苦しめられました。あまり急ぐ必要もないので15km程走ってはコンビニ休憩を取ります。

私は伊良湖のような、小さなアップダウンが断続的に続く、コースは正直苦手です。向かい風の強風のせいでいつも以上に脚に乳酸が溜まり、疲労感を感じます。伊良湖はR42からアプローチすると、伊良湖ビューホテルの手前に、コンクリートのドーナッツ舗装の数百m程度の激坂が登場します。いつもならダンシングで一気に駆け上がりますが、この日は脚が重く、シッティングでじっくり登りました。激坂を登りきると、目の前に伊良湖岬の絶景が広がります。

 

伊良湖のお約束の写真。風はいつも以上に強かったですが、快晴です。

f:id:yamakeirns:20191203224830j:plain

 

伊良湖岬にはちょうど12時頃に到着しました。65kmの距離ですが、強い向かい風のせいで、思いのほか時間がかかりました。突端の道の駅には高速道路のPA的な食堂しかない為、その手前のお店が並ぶエリアで昼食を取ることになりました。私は少し奮発して¥1500のおおあさり定食と\700の焼き岩ガキを注文しました。汗で塩分が失われているので、あさりの味噌汁、焼き大あさり、焼きガキは、ちょうどいい補給になりました。ブルベと違い時間を気にしないで、グルメを堪能できました。

 

↓大あさりセット。ボリューム満点で大あさりとあさりの味噌汁が美味しかったです。

f:id:yamakeirns:20191203225007j:plain

 

時価の焼き岩ガキ。この日は税抜きで700円でした。生ガキがなかったのが残念!

f:id:yamakeirns:20191203225229j:plain

 

↓昼食を取った萬八屋さん。2階席の窓際は伊良湖の海が一望できる好立地です。

f:id:yamakeirns:20191203225354j:plain

 

伊良湖岬から伊良湖ビューホテルを撮影。雲一つない青空です。

f:id:yamakeirns:20191203225618j:plain


帰路は風が手助けしてくれると思ったら、そうはならず弱い追い風か無風でした。それでも向かい風ではないので、往路よりは快調に走れました。伊良湖で集合写真を撮らなかったので、弁天島の赤鳥居を背景に日が沈む前に集合写真を撮ろうとペースを上げます。なんとか日没前に間に合ってきれいな写真を撮ることができました。

 

↓夕暮れの弁天島赤鳥居。何とか暗くなる前に戻ってこれました。

f:id:yamakeirns:20191203225749j:plain

 ↓日没前の弁天島の夕日。この時間帯の浜名湖はほぼ無風で穏やかでした。

f:id:yamakeirns:20191203225917j:plain

 

村櫛の駐車場には完全に暗くなる前に17時前に全員無事到着できました。一日中気温が上がらず、午前中は風が強い厳しい日でしたが、充実したロングライドになりました。終日案内してくれた浜松店のGさん、他の参加者の方、お疲れさまでした。特に先行組で私のペースに付き合ってくれた、Yさん、夜勤明けのKさんには、単独走だと辛いですが、楽しく走ることができ感謝です。

 

11月はブルベシーズンオフにも関わらず、1500kmも走りました。12月も7日・8日にAJ静岡の忘年会、28日に来年のいちご200の試走とロングライドします。寒さに負けず、12月もしっかり走りたいと思います。

2020年AJ静岡主催ブルベ

11月23日(土)夜からAJ静岡のHPで2020年のブルベの開催日程が公開されました。エントリーはスポーツエントリーより12月8日(日)22:00より開始されます。日程は

■BRM111いちご200km

■BRM222浜名湖200km

■BRM321井川300km

■BRM418箱根・富士400km

■BRM530高崎600km

■BRM926北遠200km

の6つのBRMでいずれも土曜日開催、発着点が島田の川越広場になります。600kmは現在ルートラボ等がありませんが、他のBRMはすべてルートラボでルートが公表されています。ルートラボが来年3月で終了するので、どこかのタイミングで代替のものに切り替えが行われます。それではそれぞれのBRMの概略を紹介します。

①BRM111いちご200km

 2020年最初のAJ静岡のブルベです。例年エントリー受付と同時に枠が埋まってしまう人気のブルベです。コースは島田~森~袋井~御前崎~大崩~日本平~大崩~牧之原~島田で日本平の登頂が復活しました。獲得標高は1116mで坂は控えめです。風の状況により難易度が変化しますがブルベ初心者の方には完走しやすいコースです。

↓BRM111いちご200km往路

f:id:yamakeirns:20191124190827p:plain

↓BRM111いちご200km復路

f:id:yamakeirns:20191124190905p:plain

②BRM222浜名湖200km

 浜名湖200もここ何年間は恒例のコースです。昨年からコースに変更はありません。島田~菊川~大東~磐田~中田島~舞阪~浜名湖一周~舞阪~磐田~大東~菊川~島田と回ります。獲得標高は1448mです。いちご200同様、遠州のからっ風の影響をどの程度受けるのかで難易度が大きく変わるコースです。例年往路は向かい風、復路は追い風ですが、風は未知数です。いちご200に比べるとエントリー枠が直ぐに埋まることはなく、エントリーはしやすいコースです。こちらも坂は少ないので坂が苦手な人には完走しやすいコースです。

↓BRM222浜名湖200km往路

f:id:yamakeirns:20191124191738p:plain

↓BRM222浜名湖200km復路

f:id:yamakeirns:20191124191757p:plain

③BRM321井川300km

 この300kmからAJ静岡のブルベは本格的な山岳コースになります。4年振りに井川復活です。ルートは島田~川根千頭~井川~畑薙湖~井川~富士見峠~静岡~大崩~御前崎~袋井~掛川~菊川~島田と回ります。往路は畑薙湖までは延々続く登り基調です。畑薙湖手前は舗装が悪く、パンクの要注意区間です。登りが苦手な人には富士見峠が大きな壁になります。2016年は藤枝の山間部を通るコースでしたが、今年は大崩れに抜けるコースです。獲得標高は3436mで走りがいのあるコースです。

↓BRM321井川300km往路  終点の畑薙湖は秘境感が漂います。

f:id:yamakeirns:20191124192702p:plain

↓BRM321井川300km復路 富士見峠越えが復路の難所です。

f:id:yamakeirns:20191124192720p:plain

④BRM418箱根・富士400km

 今回新設されたコースです。コースは島田~大崩~由比~富士宮芦ノ湖~湯河原~小田原~山中湖~河口湖~本栖湖~身延~興津~清水~大崩~島田と回ります。獲得標高は5000mに迫る4946mです。天気が良ければ富士山を見ながらの走行になると思います。1000m超の標高スポットがあるので、コースプロフィールには表現されない小さな登りが要注意です。

↓BRM418箱根・富士400km往路 前半の3つの大きな登りの攻略がポイントです。 

f:id:yamakeirns:20191124193248p:plain

↓BRM418箱根・富士400km復路 身延周辺の小さなアップダウンは曲者です。

f:id:yamakeirns:20191124193307p:plain

⑤BRM530高崎600km

 このコースも新設コースです。島田から往復でどこまで行けるのかをチャレンジしたコースです。まだ担当スタッフがルートラボを未作成なので詳細は未知数です。私も高崎に行くとだけしか聞かされていないコースです。

 

⑥BRM926北遠200km

 浦川から佐久間に抜けるR473の原田橋の通行止めが解除されるのに伴って復活したコースです。私が2014年に最初に走った思い出深いコースです。島田~森~天竜~熊~東栄浦川水窪~山住峠~春野~下長尾~島田と回るコースです。2014年は袋井発着で最後の登りに新宮池が入っていましたが、今回は島田発着となり、新宮池は通らず、代わりに下長尾を登ります。200kmなのに獲得標高は3545mある破壊力のあるコースです。

↓BRM926北遠200km 熊、北條、山住、下長尾と厳しい北遠の登りが待ち構えます。

f:id:yamakeirns:20191124194728p:plain

スタッフは年末の12月28日(土)以降にBRM111いちご200kmの試走から2020年度スタートです。AJ静岡のブルベは1月・2月の200km以外は完走するには強いフィジカルと精神力、計画力、リスク管理力のランドヌールとしての総合力が問われるコースばかりです。来年もいろいろな参加者の方との交流を今から楽しみにしています。皆さんのエントリーをお待ちしています。

※2020年のAJ静岡のブルベは下記URLにアクセスして下さい。

  https://sites.google.com/site/audaxjapanshizuoka/home