yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

18BRM324静岡300スタッフ試走

3月11日(日)にAJ静岡のBRM324お花見300のスタッフ試走に行って来ました。
ルートは島田~家山~春野~横山~東栄~設楽~豊川~引佐~袋井~御前崎~島田の303kmです。
獲得標高約3500mのAJ静岡本領発揮の本格山岳ブルベです。
スタートの前に島田川越公園近くのJOYFULでしっかり朝食を済ませました。

イメージ 1
今回の愛車は晴れブルベ専用のスペシャライズド/ルーベです。ディスクブレーキ、ヘッドチューブにサスペンション、緩衝材を挟み込んだカーボンシートポストとおそらく9kgないカーボン車体でタフなブルべには心強い相棒です。
フロントライトはVOLT300を2本、ガーミン820J、予備のCATEYEサイコン、リヤライトも電気の持ちのいいCATEYEのライトを装着しています。820Jは2個使いで、バッテリーがなくなったら交換し、交換した820Jはリュックの中でモバイルバッテリーで充電します。カタログは15時間ですがいつも8~9時間しか持ちません。



イメージ 14メインはガーミンですが、Qシートもラミネート加工して、コースプロフィールも添付しています。これをお手製のステムの台にセットしてガーミンとQシート両方でミスコースを防ぎます。以前何も加工しないで事務局提供のQシートで走ったら、内容を読み違て1時間以上ミスコースして危うくPCで時間切れになりそうなことがあり、それ以来Qシートは色に意味を持たせて極力視覚的に分かるように工夫しています。






本当は10日に試走するつもりでしたが、朝雨が降っていたので急遽11日に変更しての試走です。
11日は天気もよく、温かい小春日和でブルベ日和でした。

イメージ 2
さて6時にスタートし最初のお花見ポイント大井川沿いの家山桜トンネルには途中地蔵峠の登りがありましたが、ほぼ予定通りの通過です。当然桜の開花はまだですが、満開だと本当に桜のトンネルのようで、すぐ側を大井川鉄道のSLが走しると格好の写真ポイントになります。3月24日は開花しているかどうかでしょうか。この先にミニストップがありますが、そこを過ぎると、今回のハイライト山岳ゾーンです。






イメージ 3
家山から森町に抜けるK63号線は初めて走りました。登り始めは緩やかでしたが途中から15%前後の坂が続く区間になります。後のことを考えると足をどう節約するか重要です。軽いギアでシッティングのテンポ走メインで時折、休むダンシングも駆使しながらやり過ごしました。春霞がかかり、マチュピュチ遺跡のような風景が眼下に広がっていました。。しかし本当に凶悪な坂でした。この後、K58に出て周知トンネル前の登りをやっつければ30km弱は休めます。




イメージ 4
第2のお花見ポイントは秋葉ダム千本桜です。ここも満開のころは多くの花見客が訪れます。今回のルートではダムの堤防道路を通りますが、どうも連日の豪雨でR152が秋葉~水窪間で土砂崩れがあり、迂回の為、車で堤防道路は大混雑でした。逆にトンネル内は途中で通行止めだった為、車を気にすることなくトンネルをパスできました。







イメージ 5
今回の第2の刺客が横山から熊を経由して大野地トンネルに至る15km近く登りが続く区間です。家山の激坂ほどの凶悪さはないですが、登りの距離はこちらが上です。私はたまにトレーニングコースとして走っているので、淡々と登ってパスしました。トンネルの先は残雪が残っているところがありびっくりしました。今回のブルベの怖いところは第1PCまでスタートから134kmもあり、途中補給ができない山岳路が多いので、補給食の携帯は必須です。私はこのトンネルの手前で携帯してきた一本満足バーを2本食べました。




イメージ 6
PC1のコンビニはイートインスペースがあるかよく分からないのでR473に入る前の中設楽交差点にある無料休憩所併設のファミリーマートで昼食にしました。グルメ度はゼロですが、無料休憩所は広くて快適です。今回参加する人にはここで食事をとることを薦めます。ここでちょうど114kmです。PC1までは残り20kmですが、まだしつこく登りが続きます。PC1までの134kmで獲得標高が2000mを超えるので今回のお花見ブルベの完走のカギはPC1までどう登りで体力を使いすぎず温存するかです。登りが苦手な人は覚悟が必要です。



イメージ 7
今回PCに到着毎にコンビニの写真を撮りましたが、当然店舗のデザインは統一されているので、帰宅して写真を見返してから面白みがないことに気づき、次回からはやめようと思います。このコンビニは5名程度のイートインスペースがありました。PC1到着は13:16でした。休憩含めて平均速度20km/hをいつもブルベのペースの基準にしているので、少し想定より遅いペースです。ここから当分50km以上は大きな登りがなく、少し休める区間です。





イメージ 8
第3のお花見ポイント、愛知県新城市桜淵公園です。ここも有名なお花見ポイントです。満開の頃は今回のルートの道路は大渋滞です。
この後豊川市内にPC2が設定されています。途中Qシートの右折と左折を読み間違えてミスコースしてしまいました。2km弱のロスなので時間にして10分程度でしょうか。PC2到着は15:20でした。PC1から44kmを2時間なので私の基準ペースでした。PC2で178km、半分以上走りましたが、まだゴールまでは125kmあります。




イメージ 9ゴールまで残っている登りは福津峠、陣座峠、牧之原台地の3つです。写真は愛知県、静岡県境にある福津峠です。200km弱走ってきての峠なのでちょっとした登りでも堪えます。今回はカーボンロードバイクだったので、ペダリングさえしていれば前に進む感じが強く、この後続く陣座峠も足着きなくパスできました。陣座峠から先の奥山、井伊谷は昨年の大河ドラマの舞台になった地域で、自宅にも近く、普段走りなれている地域でもあるのでPC3に向けてペースが上がります。




イメージ 10
PC3は飛竜大橋手前のローソンです。日没後の18:06到着です。ここでおにぎりを2個食べて軽く補給し、ナイトランに備えて、ヘルメットにもVOLT300を装着し、Qシートを確認できるようにしました。VOLT300をヘルメットに装着すると頭が重くなるので、これは今後改善したいと考えています。リヤライトもより電池が長く持つライトに変更し、ガーミンも充電したものに交換しました。今朝気づきましたが、どうもリチウムイオン電池は気温が低い中では化学反応が進まず、蓄電量が減るようで、今回はガーミンの充電とデジカメが電池切れ寸前になったのは想定外でした。



イメージ 11
牧之原台地に登る前に設定されているPC4のファミリーマートです。20:15着です。PC3からPC4までの区間は西北から吹く風が追い風になり、かなり助かりました。PC3からここも45km弱ですがほぼ想定ペースで来れました。コンビニを出た後、方向を間違えて500m程ミスコースしました。ガーミンのオフコース表示が出ている時は、念の為の確認が傷口を最小限に出来ますね。ガーミンを使うようになってから、夜は特に助かっています。





イメージ 12
AJ静岡のブルベでは牧之原台地から金谷駅に下ってゴールするルートだと島田市の夜景が絶景です。残念ですが私の写真の技術がなく、単に暗闇しか写っていないのが残念です。最後PC4からゴールまでが遠州の空っ風が吹き荒れ、向かい風か横風になった為、ペースが上がらずかなり苦労しました。







イメージ 13
21:50に無事ゴールしました。これで23回目のブルベも完走し、ブルベにチャレンジしてから、DNS、DNFもしない記録を伸ばすことができました。来週3月17日はAR中部主催のブルベに越境参戦です。スタッフブルベはゴールしてもゴール地点には誰も待っていないですが、17日のブルベは久しぶりに参加者として他の参加者の方と交流しながら楽しみたいと思います。今年は晴れ続きなので17日も晴れることを祈るのみです。左の写真は奥山で見かけた早咲の桜です。だんだん暖かくなってきてブルベシーズン本格化です。




ちなみに今回10日に3名、11日に私を含めて2名試走しています。全員完走していますが、ブルベベテランのスタッフも今回のコースには苦戦しています。300km初挑戦の人は想定できることはすべて準備して臨んで下さい。今回もすっかり長文になりました。次はBRM317中部200の奮戦記を書き留めたいと思います。200kmといえども獲得標高は2000m以上なので油断することなく24回目の完走を目指したいと思います。