yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

BRM1023静岡300kmスタッフ試走

10月9日(土)にBRM1023静岡300km北遠南信のスタッフ試走を走ってきました。N2BRM方式で開催されるため、参加者は10月16日(土)、23日(土)、30日(土)から走る日を選択できます。16日の前にスタッフの誰かがコースを走って状況を確認した方がいいので、晴天でもあり私一人で走ってきました。

4時に起床して、朝食を済ませ、サイクルジャージに着替えて5時過ぎに浜松の自宅を出発します。新東名を使って約50分で島田川越広場に到着しました。急いで準備して6時スタートで走ります。

島田川越広場 6時にスタートします。今回の相棒はSLATEです。

f:id:yamakeirns:20211010192958j:plain

コースは当初予定されたコースから、大雨による道路の通行止めにより再三変更されました。最初のコースは下長尾、山住峠、兵越峠、新野峠と獲得標高の多い、超山岳コースでしたが、山住峠に春野から向かう途中の門桁が通行止めとなり、兵越峠も現在道路の法面崩壊により通行止めです。結果、島田~倉真~天竜~佐久間~富山~新野峠~阿南~泰阜~平岡~富山~佐久間~天竜~倉真~島田と走るコースになりました。獲得標高は少なくなりましたが、無補給区間の秘境といってもいい佐久間ダム湖沿岸のK1、K426からの新野峠、R151の阿南までのアップダウン、何気に坂が厳しい泰阜と完走には厳しい要素が織り込まれています。

f:id:yamakeirns:20211010194016p:plain

スタートしてK81に入ると最初の登りが始まります。登坂距離3km/獲得標高150m/平均勾配5%の登りです。トンネル手前が勾配が厳しい登りですが、足慣らしにはちょうどいい登りです。ピークはトンネルを過ぎてしばらく走った地点です。ここは登りよりも下りが要注意です。舗装が悪く、コーナーが連続するので、過去ここで落車した参加者が多くいます。スピードを抑えて、路面の状況を確認しながら慎重に下る必要があります。下り切るとK40に出るまでは快走路です。途中工事の為、迂回指示がありますので、指示に従って走って下さい。K40に出てからは天竜に向かう際よく使われるAJ静岡の定番ルートです。
PC1は44.3km地点のファミリーマート天竜山東店です。8時6分に到着しました。早速1時間マージン確保です。ここから先、食べ物の補給が難しいので、ミニ大福、羊羹を買って十分な補給食を確保しました。缶コーヒーとシュークリームで軽く補給します。

↓PC1ファミリーマート天竜山東店 44.3km地点 

f:id:yamakeirns:20211010195248j:plain

↓ここからコンビニは阿南までないので補給食をしっかり確保しました

f:id:yamakeirns:20211010195527j:plain

しばらくは平坦快走区間です。R152をひたすら北上します。この日は天気が良く、サイクリング日和でした。途中走りながら秋葉ダムの写真を撮りました。今回もトップチューブバックにデジカメを入れて写真での時間ロスを極力抑えるようにしています。

↓秋葉ダム この日は放水していませんでした。

f:id:yamakeirns:20211010195822j:plain

トイレに立ち寄りたかったのと、ジュースを飲みたかったので、70km地点の渡辺商店(現在は自販機のみ)で立ち止まりました。隣接した公衆トイレ脇の水道は飲めるのでここで水の補給ができます。私は水の補給はしないで自販機で麦茶を買ってボトルに補充し、炭酸飲料で渇きを癒しました。天気がいいので、注意しないとドリンクはすぐになくなってしまいそうです。ウェアは先週上越の400kmで暑かったので今回は薄手の長袖ジャージと夏用のタイツにしました。

↓渡辺商店 70km地点 今は自販機のみの営業です。隣に公衆トイレがあります。

f:id:yamakeirns:20211010200518j:plain

ここまで登りがあまりなく、信号もないので快調です。大井橋の交差点で左折し、R473に入ります。多少のアップダウンがありますが、ペースが落ちる程ではないので快調キープです。右手前に龍の彫像のある中部の交差点を右折し、佐久間市街に入ります。ここでボトルにしっかりドリンク補充をする必要があります。私は渡辺商店で補充し、少し飲んだ状態だったので補充しませんでしたが、後で後悔することになりました。いつもはY字路で原田橋に下りますが、今回は佐久間ダム方向へ右に進みます。佐久間ダムまでは結構登ります。途中トンネルもあります。車の交通量はあまりないのでストレスはありません。ほどなく佐久間ダムに到着しました。

佐久間ダム ここから秘境区間の始まりです。

f:id:yamakeirns:20211010201125j:plain

佐久間ダムから愛知県の富山村までの佐久間ダム湖沿いを走る20kmは秘境区間です。幅の狭い、照明の暗いあるいはないトンネルが大小含めて13あります。特に走り初め最初に登場するトンネル4つは長さがあるので、運悪く車に出くわすとかなりのプレッシャーです。ダンプが通ることもあるので注意が必要です。基本、車が通るには狭い道路なので普通の車は入ってきませんが、土地勘のない県外ドライバーが知らずに入ってくることがあるので、車と出くわしたら安全第1で先に行かせた方が賢明だと思います。

トンネル内は路面が濡れていることが多く、砂溜まりや、穴があったりするので走行には注意が必要です。秘境だけあって走行中眼下に見えるダム湖の景色は絶景です。

佐久間ダム湖のK1からの景色。まだ紅葉はしていないですが絶景です。

f:id:yamakeirns:20211010202125j:plain

↓K1は1.5車線の道路です。対向車、動物(鹿・猿等)に注意です。

f:id:yamakeirns:20211010202151j:plain

この区間は往路も、復路も通ります。往路はやや登り基調です。非日常的な景色を楽しみながら淡々とパスして下さい。103.4km地点でK426へ左折します。ルートから外れてここを右折して500m程いくと自販機とトイレがあります。ボトルが空になってしまった場合は補充できる貴重な自販機です。私は左折した後、左手にトイレがあったので立ち寄り、新野峠への登りに備えて、買っておいた大福で補給しました。

↓103.4km地点で左折し、K426を走るとトイレがあります。ここで少し休憩しました。

f:id:yamakeirns:20211010202827j:plain

116km地点で右折すると、今回のルートで最強の登りが登場します。登坂距離7.1km/獲得標高578m/平均勾配9.1%のスペックです。3部構成で前半と後半が10%以上の厳しい登りで、真ん中で勾配が緩み一息つけます。ここから新野峠手前までは大型ダンプカーの土砂運搬路のようでたびたび対向、後ろから大型ダンプが来ます。ただどのダンプもスピード控えめで走っていて強引に自転車を抜く運転はしないので、その点は安心でしたが、それでもたびたび立ち止まって先に行かせる等の必要がありました。

↓激坂であることを示すようにいきなり入口で10%勾配の標識が登場します。

f:id:yamakeirns:20211010203702j:plain

↓激坂のピークはトンネルです。標高は889mです。

f:id:yamakeirns:20211010203945j:plain

折角登りましたが、ここで下ります。少し下って新野峠への第2の登りがスタートします。第2の登りは普通の登りです。登坂距離8.5km/獲得標高412m/平均勾配4.2%です。ここも大型ダンプが走行します。私が通過した時は昼休みで道路脇でダンプは休憩していて助かりました。この登りの途中でボトルが空になりそうになりました。佐久間市街で補充しなかったことを後悔です。最悪130km地点の道の駅まで我慢するしかないかと思っていたら、何とか123km地点に自販機があり、ぎりぎりで補給できました。

↓123km地点にようやく自販機がありました。

f:id:yamakeirns:20211010204537j:plain

第2の登りを登り終えR151に出て、過去ブルベで良く走った見知った光景になりました。新野峠から少し信州側に下った場所での合流でした。右折して通過チェックポイントの道の駅まで一気に下ります。道幅を広げる工事中で途中片側交互通行規制がありました。

f:id:yamakeirns:20211010204726j:plain

通過チェックの道の駅信州新野千石平には13時19分に到着しました。新野峠の登りに思いのほか時間をとられ、1時間20分のマージンでした。(PCではないので時間は関係ありません。)フォトチェックで道の駅の道路看板の写真を撮ります。

↓通過チェック 道の駅信州新野千石平 129.8km地点 道の駅シンボルの神楽像

f:id:yamakeirns:20211010205228j:plain

↓Qシートでは道の駅の道路看板の写真を撮るように指示があります。

f:id:yamakeirns:20211010205207j:plain

道の駅で昼食を食べようかと思っていましたが、駐車場が満車な程の賑わいで雰囲気的に待たされそうなので諦めて、トイレだけ済ませて早々に出発しました。ここから先のR151は過去ブルベで何回も走ったことがある区間でアップダウン、トンネル、車の往来がそこそこある区間であまり好きではない区間です。今回は飯田までは行きませんが、下条村あたりまでは行きます。しばらく走ると片側交互通行規制がたびたび出てきます。その都度停止して車を先に行かせて走ります。あまりのんびり走ると時間切れで対向車が来てしまうので、それなりのペースで走ることを強いられるのでうんざりです。平坦区間ならまだしもアップダウンのある区間での片側交互通行なので参りました。途中迂回指示があって、大きくルートからはずれてしまうことを心配しましたが、すぐにR151に戻る迂回だったので迂回によるロスはなく助かりました。我慢強く走って道の駅で食事できなかったときに昼食場所に予定していたファミリーマート信州阿南店に到着しました。143.1km地点です。チンジャオロース丼と野菜ジュースで昼食をとります。ついでに麦茶をボトルに補充しました。生ぬるいドリンクは飲みたくないので今回もサーモスの保冷ボトルです。

ファミリーマート信州阿南店 143.1km地点 13時58分

f:id:yamakeirns:20211010221826j:plain

お腹が満たされて再スタートしてしばらく走るとようやくR151の登りが終了しました。程なく右側に峰竜太は下条村が故郷ですの看板が見えてきました。飯田側からも阿南側からも厳しい登りの後に出てくる看板なので皆その看板を見て悪態をつきます。

↓この看板が見えると今回のコースではR151の登りは終了です。

f:id:yamakeirns:20211010222202j:plain

151.4km地点のひさわの信号交差点で左折して村道に入ります。ここから通過チェックポイントの泰阜ダムへ向かいますが、細い道で入り組んでいるのでルートが分かりづらい区間です。下り切って天竜川を渡り、飯田線沿いに少し登ると通過チェックポイントの泰阜ダムに到着します。泰阜ダムのダム名を入れて写真を撮る必要があります。

通過チェック 泰阜(やすおか)ダム 156.2km地点

f:id:yamakeirns:20211010222646j:plain

通過チェックですが2時間弱のマージンです。ここで折返します。この後2kmちょっとの登りが登場しますが、平均勾配が8.9%あり、意外にてこずりました。K83からK1に合流したところでその登りは終了します。

↓意外にてこづった泰阜の登りのピーク。(157.1km~159.3km)

f:id:yamakeirns:20211010223154j:plain

ここから先の区間は何年か前に走った中部300kmの区間とラップします。今回のコースはその逆回りですが、知っている風景を見るのは安心します。淡々と走り続けていると右手に平岡ダムが見えてきました。ほどなく平岡駅に隣接した龍泉閣に到着し、トイレを済まし、自販機でコーラを買って一息つきました。ここから先はGWに静岡のスタッフでサイクリングした際のコースで勝手を知っています。

↓平岡の龍泉閣で小休止。176.9km地点。トイレ、自販機があります。

f:id:yamakeirns:20211010223813j:plain

20km程進むととみやまの里という売店と自販機、トイレがあります。売店は必ず営業しているわけではないのであてになりませんが、秘境区間にあって自販機がある場所で貴重です。ボトルが心もとなかったら迷わずここで確実に補充しましょう。ここから500m進んで左折すると往路きたルートになります。復路のK1は下り基調で走り易いです。ここから12km程進み、橋を渡るとPC2の大嵐駅です。PCですので時間制限があります。私は16時50分に到着しました。2時間のマージン確保です。駅舎を含めてしっかり駅舎正面の時計の時間がわかるように写真を撮る必要があります。残念ですがここに自販機はありません。トイレがあり、待合室で休憩できます。私は6時スタートでグロス18km/hのペースで明るい内に到着できましたが、スタート時間が遅い人、ペースが速くない人は暗くなってからの到着になる可能性が高いと思います。

↓PC2大嵐駅 194.4km地点 雰囲気のある駅舎です。

f:id:yamakeirns:20211010224706j:plain

トイレを済ませ、駅舎の待合室で補給食の大福を食べて、佐久間ダムまでの約20kmの秘境区間に備えます。駅舎を折り返して対岸に戻りK1を再び佐久間ダムに向けて走ります。17時半前には周りはすっかり暗闇になりました。こんな時間でも県外ナンバーの運転がぎこちない車の往来があります。先に行ってほしいのでペダルを止めて減速しても察しが悪いのかなかなか追い抜かないのでストレスです。追い抜いても何故か途中自転車の自分が追いついてしまうこともあって本当に参りました。私ならK1のような道は車で通ろうとは絶対思わないです。今回は晴天が続いたせいか路面も濡れている場所が少なく、砂利のバラマキも少ないようで、過去通った時よりは走り易いコンディションでした。何事もなく佐久間ダムまで到着し、秘境区間を走破して一安心です。ここから先は勝手を知った道です。途中往路でも休憩した渡辺商店で小休止し、256.3km地点のPC3ローソン天竜船明店には19時54分に到着しました。マージンは3時間になりました。ゴールまで45km程あるので、ここで夕食にして牛丼を食べて、整腸剤として飲むヨーグルトを飲み、ボトルにジャスミンティーを補充しました。

↓PC3ローソン天竜船明店 256.3km地点。最後のPC。

f:id:yamakeirns:20211010230929j:plain

後は安全運転でゴールを目指すだけです。天竜、森町と勝手知った道を巡航し、最後掛川の倉真の登りの前に自販機で一息入れて、登坂距離4km/獲得標高200m/平均勾配5%の最後の坂を登ります。一定テンポでダンシングを織り交ぜながらパスし、一気に8km下り、残り5km平坦を走り、22時29分に島田川越広場に無事戻ってきました。所要時間は16時間29分でした。走行ログとしての獲得標高は3,686mでした。補給が限られるコースですので、事前に補給計画をしっかり立てるか、十分な補給食を用意して下さい。夜間のK1はかなり寂しい区間なので脚が合う参加者がいれば一緒に走るのも手だと思います。安全第一で無理なく完走目指して走って下さい。

私は10月は今年度のブルベ最終月間で2日上越400、9日に静岡300、16日に中部400、30日に中部600kmとブルベだけで月間1700km走ります。全て完走できればトリプルSR達成です。とりあえず来週の中部400km完走を目指します。