yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

2021BRM410中部300km

4月10日(土)にAR中部主催のBRM410中部300kに参加しました。昨年コロナ禍で延期された300kmの開催です。晴天に恵まれ多くの参加者が出走しました。

↓スタート&ゴールは道の駅瀬戸しなの。7時・8時スタート共に多くの参加者が出走。

f:id:yamakeirns:20210411213332j:plain

コースは瀬戸→犬山→岐阜→海津→多賀→日野→伊賀→関→四日市→稲沢→春日井→瀬戸と走る、距離310.4km、獲得標高2935mです。厳しい山岳コースが多いAR中部のブルベでは獲得標高が控え目でした。

f:id:yamakeirns:20210411214223p:plain

私は後発の8時スタートです。今回の相棒は先週のFlecheに続きDomaneAL3にしました。天気予報では朝晩の冷え込みが厳しいとの予報だったので裏地が少し起毛素材の秋用ジャージで走ります。朝の気温だと冬用ジャージでもいい感じの低い気温でした。8時定刻にスタートします。大集団の中を走ることを避けてスタートダッシュして先頭の方で走ります。犬山市街を抜け、犬山橋で左手に国宝犬山城が遠望できたので、とりあえず立ち止まって写真を撮ります。今までスマフォで写真を撮っていましたが、起動が大変なので防水のデジカメを購入してジャージの背面ポケットに入れているので、今までよりも気楽に写真が撮れるようになりました。

↓国宝犬山城。小さいながらも模擬天守ではなく、貴重な現存天守です。

f:id:yamakeirns:20210411220425j:plain

PC1に向かう途中に後ろを走っていた参加者からビンディングシューズを忘れたのですかと訊かれました。2年前のRC名古屋の600kmで頻繁にビンディングを外すことで左膝を痛めたので、それ以来、片面フラットペダルにランニングシューズで走っています。忘れた訳ではないので思わず苦笑しました。PC1には9時54分に到着しました。1時間強のマージン確保で順調です。AR中部では密を避けるため、PC1のみ3か所のコンビニに参加者が振り分けられています。300mlのコーラのみ補給し、再スタートします。

PC1 セブンイレブン岐阜岩田東2丁目店 43.0km地点。

f:id:yamakeirns:20210411221432j:plain

PC1をスタートしてしばらくすると長良川沿いを走ります。車の交通量が多く走りにくい道でした。岐阜城の近くを通るので、立ち止まって写真を撮ります。

岐阜城遠景。険しい金華山の山頂に小さな模擬天守があります。

f:id:yamakeirns:20210411222010j:plain

交通量が多いので、時折堤防上の車が侵入できないサイクリングロード?に迂回します。向かい風気味でなかなかペースがあがりません。墨俣まで来ると右手に立派な模擬天守が見えてきました。またまた立ち止まって写真を撮ります。

↓秀吉の一夜城に因んで史実と無関係な立派な天守閣が鎮座しています。

f:id:yamakeirns:20210411222734j:plain

サイクリングロードは車を気にせず、長良川の清流を左手に見ながら気持ちよく走ることができました。海津のPC2には11時39分に到着しました。2時間のマージン確保です。7時スタートの人にここで何人か追いつきました。この後、二ノ瀬峠と鞍掛峠のヒルクライムが待っているので、コンビニ弁当でしっかり昼食をとります。

↓PC2ファミリーマート海津今尾店 82.8km地点

f:id:yamakeirns:20210411223511j:plain

↓コンビニ弁当で昼食。リアバッグのDynaPackは使い勝手抜群です。

f:id:yamakeirns:20210411223537j:plain

PC2をスタートしてしばらく走ると最初の難所の二ノ瀬峠です。海津から登るのは初めてです。登坂距離6km弱、300m程の獲得標高です。激坂はないですが、視線の先に長い坂が遠望できるので精神的に構えてしまいます。疲労を貯めない様に一定テンポで登ります。

↓二ノ瀬峠。海津からの登りは激坂はなく登り易い坂でした。

f:id:yamakeirns:20210411224833j:plain

↓二ノ瀬峠を登り切ると三重県いなべ市に入ります。

f:id:yamakeirns:20210411225020j:plain

二ノ瀬峠を登り切り、ご褒美で下りを満喫しR306を北上し、黄金大橋南の交差点を左折すると鞍掛峠の登りの開始です。登坂距離8km、獲得標高450mの登りです。鞍掛峠も一定テンポ登ります。二ノ瀬でも何人かの参加者を追い抜きましたが、鞍掛峠でも何人かの参加者を追い抜きました。オートバイの快走路なので登坂中何台か見かけました。鞍掛トンネル近くになると、人気の登山コースなので車が多く路肩に止まっていて、散策するハイカーを見かけました。淡々と登り鞍掛トンネル入り口が見えたところで長いヒルクライムは終了しました。

↓鞍掛峠ピークにある鞍掛トンネル。

f:id:yamakeirns:20210411230013j:plain

↓鞍掛トンネルを出ると滋賀県です。オートバイではよく走った道です。

f:id:yamakeirns:20210411230120j:plain

鞍掛トンネルを抜けて滋賀県に入ると、ダイナミックなダウンヒルの始まりです。道幅が広く、舗装がきれいなので、山深い景色を楽しみながら、ハイスピードで下りを満喫します。気持ちよく下り切ってPC3に14時39分に到着しました。マージンは2時間半確保です。多くの参加者が休憩していました。PC2でしっかり昼食をとったのでここはコーラと蒸しケーキで軽い補給で済ませます。

↓PC3セブンイレブン多賀大社前店 135.4km地点

f:id:yamakeirns:20210411230727j:plain

PC3を出ると私の嫌いなR307区間の登場です。大型車の交通量が多く、アップダウンが多いことが私がこの区間嫌いな理由です。追い風だったのがせめてもの救いで車に注意しながらの苦行の29kmでした。R307を外れて程なく、7時スタートの顔なじみのIさんに追いつきました。言葉を交わして先を急ぎます。PC4には16時55分に到着しました。マージンは3時間半に拡大しました。ここで先週Flecheを一緒に走ったY本さんが待ってくれていました。Flecheでの落車の怪我の影響を心配しましたが、元気そうで安心しました。骨折した左手はしっかりギブスで固定されていて、2か月は自転車に乗れない感じです。しっかり治療して早く回復されることを願うのみです。PC4には今回は追いつかないだろうと思っていた1時間前スタートのK原さん、M田さんも休憩していました。どうもPC3でかなり長い休憩を取っていたようで、短めの休憩で走ってきたことで追いつけたようです。最近よくPCで一緒になる同じスタートのMさんも追いついてきました。

PC4ローソン伊賀野村店 187.1km地点

f:id:yamakeirns:20210411232334j:plainしばらく歓談した後、Mさん、K原さんが先行してスタートし、私とM田さんは遅れてスタートしました。M田さんがMさんとK原さんに追いつくとペースを上げましたが、後姿を見送って私はマイペースで走りました。最後のPC5までは78.2kmあり一気に走り切るか、途中休憩するか迷いましたが、調子は悪くないので先行している3人に追いつくためにも一気に走ることにしました。旧東海道に入り、関宿に入ると往時を偲ばせる街並みが出てきました。日没前の人の往来がすくない時間帯で、いい写真が撮れました。

旧東海道、関宿の街並み。初めて通りましたが雰囲気のある街並みでした。

f:id:yamakeirns:20210411232822j:plain

18時半を過ぎて日没となり、ナイトライドの開始です。途中成り行きで2名の参加者が私の後ろを走り、3名で最後のPCを目指します。後3km程の所で、トイレが我慢できず、私は2名に先にいってもらうように伝えて、小用をたしてから向かいました。実はこの時、軽いハンガーノックにもなりかけていました。日没になり、気温が下がったことで思いの他カロリー消費が激しいようです。また補給食を持たずに走ったことを後悔です。なんとか最後のPCには20時52分に到着しました。マージンは4時間になりました。15時間を切ることは難しくなりましたが、16時間は切れそうな感じです。この頃になると気温は7度位で動いていないと寒さを感じました。ゴールまで45kmですが、ここでコンビニ弁当でしっかり補給します。

↓最後のPC5ミニストップ東海大橋店 265.3km地点 寒さが身に沁みます。

f:id:yamakeirns:20210411233924j:plain

etrexの電池が心配なのでここで交換します。一気乗り作戦のおかけでMさん、K原さん、M田さんより先着しましたが、出発はまたもや私が最後でゴールまでボッチ走です。信号峠を心配しましたが、ペースが落ちているのでストレスになることはなく、ちょうどいい小刻みな休憩になりました。
最後ゴール前瀬戸しなのの坂の前で後続の参加者に追いつかれそうになったので、ペースを上げて登り切り、23時43分、所要15時間43分でゴールできました。AR中部はハイテクで受付時には無人の体温計測センターや、ゴールにはブルベカードのQRコード読んで自動的にゴール時間が記録されるシステムや今回は速報値が表示される大型モニターが設置されていました。その結果だとどうも11番着だったようです。一番着は14時間を切っていたので、速さはもちろん、休憩もミニマムで走り切ったんだと思います。

↓日付が変わる前に何とかゴールできました。この時間寒さが堪えます。

f:id:yamakeirns:20210411234819j:plain

ゴール後、先着していたMさん、K原さん、M田さんと寒風の中、ブルベ談義で盛り上がりました。寒さにたまらずとりあえず談義を切り上げて、着替えますがそれでも寒さが堪えます。先週Flecheを一緒に走ったT中さんのゴールを見届けようとまっていたら、和さんと私から1時間程遅れて到着しました。和さんが相当なペースでゴール前追い上げたようで一緒に走ったT中さんは汗びしょりでした。スタート時姿を見かけなかった和さんは45km自走で少し遅刻してのスタートだったようです。ゴール後は思いの他の寒さに自走を後悔していました。

寒い中参加者のゴールを待ってくれているスタッフの皆さんには本当に感謝です。声を掛け合ったブルベ仲間にも感謝です。来週はBRM417静岡400kmを走ります。岡山1200km前週のブルベになるので、無理せずマイペースで走り切ろうと思います。