yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

2021BRM313中部200km

3月13日(土)にAR中部主催のBRM313中部200kmを走ってきました。200kmなのに獲得標高が3700m超の山岳コースです。昨年は寒波の襲来により1000m超の売木、平谷峠で雪が降り、寒さに悩まされましたが、今年も雪は降らなかったもののほぼ終日、冷たい雨に悩まされました。

天気予報で雨の厳しいライドになることは分かっていましたが、雨対策の経験値を高めるためにあえて出走しました。3時半に起床し、朝食を済ませ、4時半に浜松の自宅を出発し、道の駅せとしなのには6時少し前に到着しました。受付を済ませて、6時スタートの顔なじみの参加者を見送ります。

今回雨対策として、自転車を前後フェンダーを装備し、機械式のディスクブレーキ、スタンド、リアキャリアを装備するcrossripにしました。装備重量は15kg程になり重量車ですが、雨の中での使い勝手は抜群です。昨年雨天用の防水グローブがまったく役に立たなかったので、ワークマンのポリウレタン製の防水、防寒グローブを用意しました。ヘルメットにはOGKカブトのレインカバーを、レインウェアは蒸れにくいモンベルで、そしてシューズはゴアテックスの防水スニーカーに防水ソックスを履き、モンベルのシューズカバーでしっかり防水しました。保温下着を着用しようか迷いましたが、汗ムレするのでやめました。呼気で曇るので眼鏡もやめてコンタクトレンズにして、やれることは全て対策しました。サイコンはEdge530、ナビはetrexで特別な防水は必要ありません。

↓雨対策のワークマンのグローブ。親水性が高く、防寒抜群でした。

f:id:yamakeirns:20210315211140j:plain

6時組のスタートと同時に雨が土砂降りになり、止む無く車の中で自転車の準備です。軽の1BOXですがサンバーは荷室が広いので、車内で十分に準備でき助かります。少し小降りになったところでトイレ前の庇のある所に移動しスタートを待ちます。この悪天候の中敢えて走ろうとする参加者なので、顔馴染みの猛者を多数見かけました。最終的に何人出走したか分かりませんが、多分3分の1以下の40名弱のような気がします。

↓せとしなので雨を避けられる場所はトイレ前の身障者駐車スペースだけです。

f:id:yamakeirns:20210315212449j:plain

↓上空には雨雲が広がっています。道中少しでも雨間を期待するのみです。

f:id:yamakeirns:20210315212559j:plain

さてコースです。瀬戸→恵那→山岡→上矢作→平谷→売木→平谷→稲武→明智→雨沢→瀬戸と走ります。このコースのハイライトは標高1160mの平谷峠の往復です。往路の上矢作から平谷峠までの20km超の登り、復路の売木から平谷峠までの5kmの登りは精神的にも、肉体的にも破壊力は満点です。この区間をどれだけ時間と体力に余裕を持ってパスできるかが完走の鍵を握ります。

↓スタートからゴールまでほぼ平坦区間がない鬼コースです。

f:id:yamakeirns:20210315212142p:plain

6時スタートもスタート時に土砂降りになりましたが、7時スタートもスタートと同時に土砂降りになり、前途を予感させるスタートになりました。スタートして1.6km程走るとR248を北上します。雨が降る中、背後から迫る大型車をいつもいじょうに気にしながら走ります。2月27日(土)にBRM320静岡300kmのスタッフ試走時にetrexの調子が悪くなり、なぜかマップが表示されずにルートだけ表示される状態になりました。原因が分からないので状態は改善されておらず、早速、右折ポイントを通り過ぎて数百mミスコースしました。この後、折返し地点の道の駅で顔なじみのMさんにメモリーカードが外れるとそうなることを指摘されて初めて原因が判明しました。今回の200kmはゴールまでこの状態だったので、たびたび軽いオーバーランをしてロスすることになりました。おまけに走り出して5km程edge530のスタートボタンを押さなかったのでその分ログが飛びました。etrexの走行距離もリセットしてスタートしなかったので、初めから距離が大きくずれることになりました。初歩的な怠慢でした。

etrexは振動でメモリーカードが外れるようです。次回はカバーにテープを貼ります。

f:id:yamakeirns:20210315213524j:plain

R248からK387に入ると交通量は少なくなり走り易くなりました。R363の雨沢峠は何回も走っているのでなんとなく登りの具合がわかりますが、このルートはほぼ走ったことがないので、オーバーペースにならないように注意します。38.9km地点のPC1ファミリーマート恵那武並店には9時に到着しました。関門が9時57分なので1時間弱マージンを稼ぐことができました。軽い朝食だったのでここでおにぎり2個と缶コーヒで補給します。雨は全く止む気配はなく、コンビニの庇の下で雨を避けながら手早く補給を済ませると早々に出発します。

↓PC1ファミリーマート恵那武並店 38.9km地点 crossripのスタンドは重宝します。

f:id:yamakeirns:20210315222115j:plain

PC1を出発するとR418を山岡に向けて10km程登ります。山岡を過ぎK417に入ります。初めて走る道で途中そこそこの勾配区間がありました。下り切ってお馴染みのK33に入り中馬街道の大馬渡峠を登ります。途中一人の参加者と一緒になりブルベ談義をしながら登ります。勝手のしった登りなので、しっかりペース配分して無理のないペースで登ります。ピークに到着すると雨も止んでいたのでお決まりの写真をとり再スタートします。

↓大馬渡峠 標高639m 幸い雨は止んでいたので写真を撮ることができました。

f:id:yamakeirns:20210315223033j:plain

大馬渡峠を下りR257に出て、トンネルをくぐりR418へ右折すると平谷峠までの20km超のロングヒルクライムのスタートです。440mから1160mの約700mの標高差です。勾配はそれ程でもないですがとにかく長い登りです。12km先の福寿の清水で小休止することをモチベーションに淡々と走ります。この区間MTBで快走していた参加者と、大馬渡峠で一緒になった参加者を追い抜きました。途中いくつか滝があり写真を撮ろうかと思いましたが、リアバッグのレインカバーを外してスマホを取出すのが面倒だったので、とりあえず、清水まで一気に走ります。湧水に着くと、置いてあるコップで2杯美味しい天然水をいただき、平谷峠の登りに備えて羊羹で軽く補給します。

↓いつも福寿の清水を通る時は立ち寄って、給水します。

f:id:yamakeirns:20210315224002j:plain

福寿の清水で小休止していると、Mさんが通り過ぎて行きました。Mさんはヒルクライムが得意で安定した速さのブルベ猛者の一人です。追いつかないかなと思いまながら後を追うと、平谷の交差点に出る前に追いつきました。Mさんはフロントに極端に小さなギアを使っているようで、巡航はハイケイデンスで走らなければいけないようで大変そうでした。おしゃべりしながら平谷峠のピークを目指します。ピークに近づくにつれ雨の降りが激しくなります。道路脇には除雪して積み上げられた残雪がところどころあります。さすがに標高1000mを超えているので気温は3度前後です。雨があまりにも激しいので往路で平谷峠のピークの写真をとるのをあきらめて道の駅南信州うるぎに向けて下ります。なぜか道の真ん中にも微妙な残雪があり、これは油断できないと思い、ゆっくり慎重に下ります。ワークマンのグローブの耐寒性能は抜群で手がかじかむことなく下ることができました。途中6時スタートの参加者数名とすれ違いました。道の駅には13時頃到着しました。通過チェックなので関門はないですが、あれば13時52分なので何とか1時間弱のマージンを保っています。昨年はここで手がかじかんでヘルメットもなかなか脱げず、がたがた震えていましたが、今年はそこまで追い込まれず助かりました。とりあえずQシートで指示のあったブルベカードに道の駅のスタンプを押し、道の駅で昼食にします。6時スタートのOさんが食事をしているところで、1時間スタートが遅かったので追いつくのは難しいと思っていましたが、追いつけました。Oさんは雨と寒さにたまらず、道の駅でゆっくり休憩していたようです。去年カレーライスの並盛でエネルギー不足になったので、今年は迷うことなく大盛りカレーを注文し、それほど待つことなく、温かい、十分な食事にありつけました。

↓通過チェック 道の駅南信州うるぎ 103.2km地点 雨は本降りです。

f:id:yamakeirns:20210315225735j:plain

↓大盛りカレーで十分に補給ができました。

f:id:yamakeirns:20210315225800j:plain

OさんとMさんが出発し、遅れて私も出発します。雨が本降りの中、また平谷峠を今度は売木側から登り返すのは憂鬱ですが、しょうがありません。また一定ペースで時折休むダンシングも駆使しながら進みます。途中でOさんに追いつき、追い抜きました。復路の登りの方が勾配は厳しい感じです。往路よりは雨が弱くなっていたのでとりあえず写真を撮り、下りに入ります。

↓復路の平谷峠 とりあえず今回の最大の難所の平谷峠往復をパスしました。

f:id:yamakeirns:20210315230356j:plain

雨で路面が濡れていて、勾配の厳しい下りコーナーが連続するのでスピードを殺しながらゆっくり下ります。下っている途中で同じ7時スタートの参加者とすれ違いました。皆余裕がない感じです。押し歩きしている人もいました。平谷の交差点でMさんに追いつきました。ここからは下り基調のご褒美区間です。登りで遅れた分を取り返すべく快調に下ります。PC2のファミリマート稲武町店には15時21分に到着しました。関門が16時28分なので相変わらずマージンは1時間程度です。ここで6時スタートだったFさんにも追いつきました。大盛りカレーのおかげでドリンク補給だけしました。今回もボトルは保温ボトルでホット紅茶を入れてきたので、ここでもホット紅茶でボトルに補給します。お約束のコーラ補給で糖分もしっかり補給します。

↓PC2ファミリーマート稲武町店 142.0km地点。ぎりぎり隊の人が多くいました。

f:id:yamakeirns:20210315231408j:plain

再スタートしてR153を走り続け、3km先のK490の入口を大きくオーバーランして、数百m無駄に登り返すことになりました。登り返している途中でMさんがミスコースすることなくK490に入っていくのが見えました。K490、484は初めて走りましたが、車の交通量が少なく、走り易い山間部の県道でしたが、杉の濡れ落ち葉が凄くて下りはかなりはらはらでした。晴天で、落ち葉がなければ快走路ですが、この日は落車の要注意区間でした。PC2で追いついたFさんがここで追いついてきて快調なペースで下って行きます。ついていくと危険なので、下り区間は自制しました。K11に出るとよく知っている道です。川上に向かって走るので登り基調です。ここでFさんに追いつき、さらにKさんにも追いつきました。Fさんはしばらくするとちぎれてしまい、私とMさん、Kさんでしばらく走ります。Kさんもしばらくするとちぎれてしまい、Mさんと2人で最後のPC3のファミリーマート明智店を目指します。K11の地味な登りに苦しめられましたが、16時56分に到着しました。関門は18時24分で1時間30分程マージンを確保できました。まだ33.5kmあるのでカルピスウォーターとクロワッサンで最後の補給をします。去年はこのPCに立ち寄らずハンガーノックになりそうになったことを思い出しました。休んでいるとKさんも到着しました。Garminのバッテリーが上がったとのことで、やむなくコンビニでモバイルバッテリーを購入されていました。私もedge530なら200kmは問題ないと思っていましたが、残量は40%近くて、気温の低さが思いのほかバッテリー消耗を早めていることを実感しました。

↓最後のPC PC3ファミリーマート明智店 171.1km

f:id:yamakeirns:20210315232910j:plain

ゴールまでMさんと一緒に走ります。この感じだと何とか12時間切ってゴールできそうになってきました。ただ最後に昨年9月の中部1000kmで苦しめられた裏雨沢峠が残っています。Mさんは大したことないですよと言っていましたが、私は昨年の記憶がまだ鮮明に残っているので、オーバーペースに注意して走ります。途中Mさんが牽いてくれて快調に走りますが、Mさんも裏雨沢が意外に手強いことをしって、途中から自分のペースでいくので先行してくださいと言われました。とりあえずマイペースを維持して狛犬を過ぎ、さらに2つ目の白鳥神社が見えたことでようやく雨沢峠が終了し、残り10km程のパレード走行になりました。ここで思わぬ難敵が道を塞ぎます。自転車よりも遅いスピードで下る軽トラックです。抜くに抜けないので自制しましたが、信号交差点で止まった際にようやくパスすることができました。道の駅せとしなのには18時30分過ぎに到着しました。レシートの時間をブルベカードに転記していなかったのでゴール受付で転記しました。コンタクトのせいで老眼でレシートの文字が見えなくて転記に苦戦しました。ブルベカードのQRコードを読取機で読み取って18時40分ゴールになりました。11時間40分でゴールです。全体ではわからないですが、7時スタートでは1番着とのことでした。このコースで雨の中、重量車で12時間切れたので満足です。ほどなくMさんもゴールしました。雨に濡れて冷たかったのでとりあえず車に戻り、自転車を積んで着替えて戻ってくると、Oさん、Fさん、Kさん、Tさんと続々とゴールしました。

↓18時40分 所要11時間40分でゴール。 とにかく終始雨に悩まされました。

f:id:yamakeirns:20210315234225j:plain

天気に恵まれず本当に大変なブルベでした。日曜日走った人のTwitterを見るとうらやましいかぎりです。AR中部のスタッフの皆さんの運営に本当に感謝です。最後までへたらず走れ切れたので、zwiftで30~40km程度のレース、ライドイベントをしながらの心肺機能の強化がブルベの走りに余裕を持たせてくれていることを実感しました。

次は3月27日(土)のRN名古屋のBRM327名古屋300kmを走ります。今度は土地勘のあるルートなので気が楽です。何とか天気に恵まれることを願うのみです。