yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

サイクルボールハマイチライド

9月13日(日)にサイクルボールのハマイチコースを走ってきました。サイクルボールはツール・ド・ニッポンが企画・開催している7つのロングライドコースの走破で、静岡県のコースが3つ設定されているので、参加しやすいイベントです。

ハマイチコースは湖西を発着点に、白須賀に立ち寄り、その後浜名湖湖畔を走り、三ケ日で少しヒルクライムして戻ってくる、総距離115.7km、獲得標高約730mの平坦基調のコースです。

f:id:yamakeirns:20200918165652p:plain

13日は雨に降られそうな微妙な天気でしたが、決行しました。スタート地点の湖西まで浜北から30km以上ありますが、自走で向かいました。自宅を出てしばらく走り、浜名湖あたりまでくると雨が降ってきました。土砂降りではないですが、本降りの雨で、おかげでスタート地点に着く前にびしょ濡れになりました。11時半少し前にスタート地点の湖西のはまなこサイクルに到着し、スマホアプリのツール・ドを起動させて11時40分にスタートしました。ゴール受付はこの近くのNAKAHARAYAさんで18時で終了となるのであまりのんびり走れません。

↓スタート地点はJR鷲津駅前のはまなこさいくる。

f:id:yamakeirns:20200918170602j:plain

幸い雨は止みました。ハマイチコースはスタートして直後の白須賀と後半の引佐だけ少し登ります。白須賀の登りは標高100mもないのであっさりパスして最初のチェックポイントの道の駅潮見坂を目指します。道の駅近くでとんでもない小道がルートになっていて、おまけに朝の雨のせいで路面が泥だらけで参りました。

↓最初のチェックポイント道の駅潮見坂。予定通り30分程度で到着。

f:id:yamakeirns:20200918171116j:plain

最初に走った伊豆いちでアプリが上手く動作せずに、アプリにログを残せなかったので今回は完走することよりもアプリを使いこなすことが目的の一つです。スマフォが操作しやすいようスマフォホルダーを購入して装備しています。ツール・ドのアプリはGoogleMapのナビ機能を使ってナビしているようですが、これがわかりずらい上に、画面を表示させているとバッテリーの消費が激しくなんとも手に負えない感じです。どの位バッテリーが持つのか試したかったのでスマフォ画面を表示させたまま走ります。ルートは実際にはブルベで愛用しているetrex30xで確認しました。ツール・ドアプリは私の様にうまく稼働させられない人が多いので、写真を撮ることで仮にアプリがこけた場合でも写真で完走申請はできます。アプリ上で写真を撮るとSPOT名、日付、距離、所要時間が表示された写真が撮れます。この写真はicloudにも保存されます。潮見坂は多くの人で賑わっていました。トイレとドリンク補給だけして次のチェックポイントを目指します。

次のチェックポイントは17.6km先のよらっせYUTO亀崎です。ハマイチコースは土地勘のあるコースなので気が楽です。ハマイチコースは浜名湖をよく走る人間からするとなぜわざわざ走りにくい区間をコースにしているのか首をかしげたくなく箇所がいくつかあります。よらっせに向かう途中も浜名湖競艇場前をわざわざ通るのが?でした。
よらっせYUTO亀崎にも快調なペースで到着しました。今まで立ち寄ったことがない場所で新鮮な海産物や地場の農産物を販売しているお店でした。ここで助六寿司を買って遅い昼食を済ませます。

↓第2チェックポイント よらっせYUTO 所要時間が6時間弱の表示で意味不明?

f:id:yamakeirns:20200918172908j:plain

次のチェックポイントはここから20km離れた47.6km地点のみんなのカフェ村櫛店です。ここからしばらくは浜名湖湖畔を走るコースです。この日は天気が怪しいお陰で暑さはそれ程でもなく、風が吹くことが多い湖畔もほぼ無風で走り易く、快調なペースで走れました。ほどなくみんなのカフェ村櫛店に到着です。私は店の場所を知っていたので問題ないですが、土地勘のない人は村櫛の駐車場から海側に奥に入った場所にあるので多分迷うと思います。

↓第3チェックポイント みんなのカフェ村櫛店。 小さな湖畔のカフェです。

f:id:yamakeirns:20200918173650j:plain

アプリでチェックピントのチェックインと写真だけ撮り、先を急ぎます。次のチェックポイントは16.8km先の64.4km地点の奥浜名湖田園空間博物館です。個人的に良く走る区間なので楽勝です。舘山寺を過ぎるとルートはサイクリングコースで設定されているのを忘れて思い込みで通り過ぎてしまいました。サイクリングコースは大草山の脇の一瞬激坂を通りますが、あまり道が良くないので坂好きしか通らない道です。なぜわざわざここを通すか苦笑しながら戻ってコース通り走ります。ここから先は浜名湖サイクリングコースがルートになっています。第4チェックポイントの奥浜名湖田園空間博物館は仰々しい名前ですが、気賀の関所の西側駐車場です。今回このハマイチで初めて正式名称を知りました。ここで64.4km地点ですが、早くもスマフォバッテリーが限界で、止む無く画面をオフにし、モバイルバッテリーで充電しながら走ります。etrexでルートは分かるので今後はスマフォアプリは画面表示させずに起動だけさせて走ろうと思います。今年はじめてのイベントなのでしょうがないですが、バッテリー消費が激しく、動作が安定しないアプリを完走認定のツールにするのは、個人的には無理があるような気がします。

↓第4チェックポイント 奥浜名湖田園空間博物館 気関所跡の西側駐車場です。

f:id:yamakeirns:20200918175058j:plain

次の第5チェックポイントは東名高速浜名湖SAです。8.5km先です。浜名湖はちょうどハゼが釣れる季節で湖畔には多数の釣り人を見かけました。浜名湖SAまでも土地勘のあるコースなので快調なペースで走ってなんなく到着です。

↓第5チェックポイント 浜名湖SA

f:id:yamakeirns:20200918175559j:plain

写真は入口の味気ない写真で済ませてしまいましたが、浜名湖SAは浜名湖を一望できるビュースポットです。ドリンク補給だけして先を急ぎます。第6チェックポイントは14.4km先の87.3km地点の大明神山の集落です。サイクリングコースがルートになっています。浜名湖の湖面近くを走るので景色は満喫できますが、コース上至る所で貝殻の破片が打ち上げられていていつパンクしてもおかしくないような道で普段私はロードバイクで走らない道です。サイクリングコースの入口が分かりずらいのも難点だと思います。土地勘がないと大変だと思います。大明神山の集落もあっさり到着しました。ここはおしゃれなカフェがあるので時間があればのんびり休憩できるスポットです。

 ↓第6チェックポイント 大明神山の集落 R362沿いのおしゃれなカフェがあります。

f:id:yamakeirns:20200918181325j:plain

 次の第7チェックポイントは8.6先の95.9km地点のとやま農園です。今回のハマイチコースではこのとやま農園が?でした。とやま農園は何かあるわけでなく、わざわざ浜名湖から離れて本当にこの道であっているのかと思われる市道を5km程登って折返し地点にあるのがとやま農園です。走力がそれほどない参加者の人からは文句がでそうなチェックポイントでした。

第7チェックポイント とやま農園 ハマイチコースでは唯一といえる登り区間です。

f:id:yamakeirns:20200918181931j:plain

 第8チェックポイントがみんなのカフェ湖西店でとやま農園から13km、108.9km地点です。R301で浜名湖西岸を南下します。途中同じサイクルジャージを着た集団に追いつきました。しばらく大人しく後ろを走っていましたが、あまりペースが速くないので、抜き去って、しばらく走るとみんなのカフェ湖西店に到着しました。時間が遅いので営業は終了していて人は誰もいませんでした。追い抜いた集団もここでとまったのでどうも私と同じようにサイクルボールでハマイチを走っているようです。アプリのチェックインと写真だけ済ませて残り6kmのゴールを目指します。

↓最後の第8チェックポイント みんなのカフェ湖西店

f:id:yamakeirns:20200918182609j:plain

 最後の6kmも快調に飛ばして17時30分頃にゴール地点のNAKAHARAYAに到着しました。NAKAHARAYAではハマイチをしたサイクリストのゴール受付で賑わっていました。ゴールのFINISHのチェックインをアプリでしようとするとなぜかチェックインできません。しばらく格闘するも埒があかないので、仕方なく駄目元でNAKAHARAYAのスタッフの方に相談すると、写真を見せてくれれば完走カードは渡せますとのことで助かりました。ゴールでアプリが不調になることはよくあるようでスタッフの方は慣れていました。カードをもらった後、アプリに完走の記録が残らないので格闘していると、奇跡的にチェックインができて何とかログを残せました。

↓ゴールのNAKAHARAYA 親切なスタッフの方に助けられました。

f:id:yamakeirns:20200918183244j:plain

↓完走カード。ツールドフランス期間中限定のデザインカードです。

f:id:yamakeirns:20200918183345j:plain

 色々ありましたが、コースは平坦基調で120km弱なので6時間弱で完走できました。アプリには今回も苦労しましたが、何となく使い勝手がわかってきました。ブルベが再開され明日19日は中部1000kmの正念場です。天気もそれほど悪くないようなので、1年振りの1000kmブルベを満喫してきたいと思います。サイクルボールもブルベの谷間を使いながら7コース全走破を目指したいと思います。