yamakeirnsのブログ

趣味のブルベを中心に気の向くままに書き留めていきます。

BRM井川300km試走

3/7土にBRM321井川300kmのスタッフ試走を走ってきました。7日は春を感じさせる好天でした。私を含めて5名のAJ静岡スタッフが当日と同じ条件で島田川越広場から6:00にスタートしました。

↓朝6:00前後はこの時期まだ寒いですが、日中は暖かさを感じた上天気でした。

f:id:yamakeirns:20200307055850j:plain

コースは島田~川根~井川~畑薙ダム~富士見峠~焼津~御前崎~袋井~掛川~菊川~島田と走るコースです。今回のコースのハイライトは県道60号線「南アルプス公園線」の井川~畑薙ダム秘境区間です。獲得標高は約3300mあり、登りはコース前半に集中しています。前半の登りでいかに体力を温存するかが完走の鍵になります。

↓132km地点の富士見峠ピークで獲得標高は約2400m程あります。

f:id:yamakeirns:20200308131451p:plain

 

6:00少し過ぎにスタートし、R473に出て北上を開始します。R473の最初の登りは6km~11km地点の地蔵峠です。標高243mの峠で体を温めるのにはちょうどいい峠です。R473は小刻みなアップダウンが断続します。40.6km地点のPC1のミニストップ川根店には7:52に到着しました。9:03がクローズ時間なので1時間強のマージンで平均20kmhのペースでまずまずです。今回のコースは前半部は信号がほとんどない区間なので登りが多くてもいいペースで走れます。PC1前後から大型ダンプの走行が目立ちました。どうもリニア工事の関係車両のようです。PC1はサイクリストに好意的なお店のようでサイクルラックと休憩ベンチがありました。ここではココアとシュークリームで軽く補給し、非常食に定番のミニあんぱん5個を購入しました。このあんぱん5個が後で貴重な食料になりました。

↓PC1/40.6km地点 ミニストップ川根店vサイクルラック、ベンチがありますv。

f:id:yamakeirns:20200307080540j:plain

コンビニはこれ以降、静岡市街に出てくるまではありません。井川に雑貨店があってそこで食べ物を購入することはできますが、このコンビニでしっかり補給食を準備するのが最善です。ここ以降は交通量も少なくなり、大井川流域の山並みを楽しみながらの走行になります。千頭駅を過ぎるとさらに山並みが濃くなります。長島ダム、井川の手前では長い登りが登場します。長島ダムは道なりに進むとアップダウンの激しいミスコースルートに行くことになるので、必ず進行方向に対して右のダムの上を走るルートを通って下さい。

井川を走ってしばらくすると今回のハイライト区間になります。秘境と行ってもいい南アルプス公園線です。道路状況は良くないのパンクに注意しながら走る必要があります。ここもアップダウンが断続するので走破するのは骨が折れます。往路では一旦赤石温泉白樺荘を超えて5km先の南アルプス公園線の終点まで行き、そこで終点のゲートが登山小屋の写真を撮って、折り返して白樺荘で有人チェックを受けることになります。この日は天気に恵まれたおかけで要所要所で南アルプスの山並みが見えました。位置関係からすると多分光岳、聖岳のようです。

↓畑薙ダムからの南アルプス。多分右奥の山が聖岳

f:id:yamakeirns:20200307105323j:plain

↓県道60号線の終点に立つ登山小屋

f:id:yamakeirns:20200307110028j:plain

↓県道60号終点はゲートで先に立入れないようになっています。

f:id:yamakeirns:20200307105854j:plain

韋駄天のスタッフ一人は快走していますが、私を含めた4人はフォトチェック場所を確認したあと、白樺荘で休みます。私はここの食堂を昼食場所に決めていましたが、コロナ自粛で食堂と温泉施設は3/15まで休業で、宿泊だけ対応しているとのことでした。動揺を隠せないですが、とりあえずジュースの自販機は使用できたので、ジュースとPC1で購入したあんぱんで空腹をしのぎます。99.6km地点のPC2白樺荘には11:20に到着でした。12:40がクローズなので1時間20分のマージンです。昼食のあてが外れたので、ここから75.2km先のPC3のコンビニまで頑張って走るか、道中どこか食べられるお店が入るか悩みました。

↓99.6kmの有人チェック 赤石温泉白樺荘 3/15まで営業がコロナ自粛です。

f:id:yamakeirns:20200307111953j:plain

白樺荘からまた井川ダムまで往路きた道を戻ります。途中何か食べられそうなお店がありスタッフ2名はそこで昼食をとるとのことで分かれました。私とAJ静岡代表のKさんの2人は立ち寄らずにPC3を目指します。その途中今回のブルベで最高標高点の富士見峠が待ち構えています。登坂距離約12km、平均勾配4.5%、標高1184mの峠です。長い峠ですが井川からの登りは全般的に勾配は緩やかです。Kさんと談笑しながら登ったので疲労をそれ程感じることなくパスできました。この日は気温も高かったので富士見峠頂上の寒さはそれ程でもなく助かりました。この富士見峠からも南アルプスが遠望できました。

↓激坂のない登りやすい峠ですが、静岡市側への下りは悪路で注意が必要です。

f:id:yamakeirns:20200307132853j:plain

↓富士見峠からも北に南アルプスが遠望できます。

f:id:yamakeirns:20200307132938j:plain

富士見峠は登りよりも下りが最悪でした。道路の舗装の痛み具合が酷く、至る所にひび割れや、穴、浮き砂利があり、おまけに不意に対向車がくることもあり、とにかくスピードを抑えて、舗装の悪くないラインを選びながら慎重に下ります。常にリム打ちパンク、落車の危険があるので、下り切るまで全く気が抜けませんでした。富士見峠を下りきるとこれ以降は焼津の大崩れ、御前崎、牧之原の登り程度で平坦基調です。

昼食がミニあんぱん5個だったので、常に空腹感がある感じで174.8km地点のPC3ファミリーマート千代1丁目店が非常に遠くに感じられました。ここでコーラ、チキンステーキ丼、野菜サラダ、プリンと1000円近く購入して、しっかり空腹を満たしました。PC3には15:10の到着でクローズ時間17:40に対して2時間半のマージンとなりました。

↓174.8km地点のPC3ファミリマート千代1丁目店 ここで遅い昼食をとりました。

f:id:yamakeirns:20200307153154j:plain

お腹が満たされたことで、かなり元気が回復しました。おまけに登りとあわせて、西風を警戒していましたが、風はほぼ無風で一気にペースを上げることができました。Kさんを牽くような形で調子よく飛ばします。御前崎の229.6km地点のPC4セブンイレブン御前崎港店には日没直後の18:07に到着しました。21:20がクローズ時間なのでマージンが3時間強になりました。このコンビニはPCで良く使われ、向かい側に海鮮市場のなぶら市場があって多くの観光客で賑わいますが。ここもコロナ影響で営業時間を変更しているのか18時過ぎなの閉店したような暗さで人が全くいない状態でした。いつもは強い風が吹く御前崎もほとんど風がありません。おにぎり1個となめこ味噌汁で軽く補給し36.7km先の最後のPC5を目指します。

↓229.6km地点のPC4セブンイレブン御前崎港店。ここで日没を迎えました。

f:id:yamakeirns:20200307182129j:plain

弱い東風が背中を少し押してくれるようで、PC4以降も快速をキープできました。Kさんも私の後ろをしっかりついてきてくれて、ボッチ走ではないので心強いかぎりです。266.3km地点の最後のPCのPC5セブンイレブン袋井北浅羽店には19:57に到着しました。クローズ時間は23:44なので約4時間弱のマージンです。PC4からPC5をかなり飛ばしすぎたのでPC5以降は少しペースを落として走ります。今回袋井から掛川に抜ける区間がいつもと違うルートでしたが、個人的には今回のルートの方が走り易い感じでした。菊川から牧之原台地への登りが最後になりますが、Kさんと声を掛け合いながら登り切り、きれいな島田の夜景を見ながら下り、無事21:58でわずかながら16時間を2分切るペースで完走しました。

今回の試走は天気に恵まれたことに本当に感謝です。前半登りが連続するコースでしたが、頂に雪がかぶる南アルプスの山々が随所で遠望でき、市街地区間も風に苦しめられることなく快走できました。交通量が少ない山並みを抜けて走るコースはまさしくAJ静岡らしいコースです。当日も7日のような天気であれば参加者の方は300kmブルベを満喫できると思います。

今回試走しての注意点は白樺荘のコロナ自粛が続く可能性が高いので補給食をしっかり用意することと、富士見峠の下りの悪路でのパンク、落車等のトラブルを細心の注意で回避することです。

来週3/14土はAR中部さんの200kmを走ります。Qシートに基づいてルートを引くとどうも獲得標高が3500m前後の山岳コースのようです。天気に恵まれることを祈りつつしっかり準備して走りたいと思います。